アニメ PR

アンデッドアンラックはつまらない?面白いか面白くないか口コミ・感想も

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2023年秋からアニメ化される「アンデッドアンラック」

一体どんなストーリーなのか、タイトルを見ただけではわかりませんよね。

そんな「「アンデッドアンラック」」はつまらないのか面白いのかどうか、今日はそれらについて書いていこうと思います。

お得な情報もありますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

「アンデッドアンラック」はつまらない?

2023年10月6日にアニメ化される作品「アンデッドアンラック」。

この作品は2020年の「次にくるマンガ大賞」を受賞している期待の作品。

楽天ページはこちら

そんな「アンデッドアンラック」がつまらないという意見があります。

どういうことか見ていきましょう。

つまらないという意見は

作品のストーリーが面白くないと感じる人もいるようです。


人におすすめができるほど面白い!とも思わないという意見も。

序盤のストーリーが面白くないと言う声もあるようです。

私も読んでみましたが、たしかに最初はあまり世界観の意味がわからない、と感じていました。その後わかるようになってくると読み込みたくなるので、最初の滑り出しがとっかかりづらいかもしれません。

なぜつまらない?

この作品がつまらないという意見の中には、ヒロインもヒーローも魅力がない!という意見がありました。

ビジュアルよりも戦闘メインな感じなので、あえて主人公は素朴な感じにしたのかもしれません。

また戦闘シーンなども迫力がないという意見も。

メインキャラの2人の目的があまり理解しにくいようで、そのまま展開が進んでいくので余計理解できないという人もいるようです。

また少年漫画と言えば迫力ある戦闘シーンが魅力のひとつと思うのですが、その戦闘シーンの迫力もいまいちにとらえられているといった感じです。

王道少年漫画を期待する人はそう感じるかも

王道の少年漫画といえば迫力のあるバトルシーンや、ラブコメといったジャンルがたくさんあります。

アンデッドアンラックは、バトルシーンも、コメディシーン、ラッキースケベ的な展開もありますがそのどれもが中途半端と感じる人が多いようにありました。

ただ少年漫画の様々な要素がたくさん入っているという見方をすれば、楽しめる作品だと思います。

原作コミックも、内容がギュッと凝縮されているので、1話読んだだけでもかなりの満足感を味わう事ができるんですね!

「アンデッドアンラック」評判・感想について

「アンデッドアンラック」を見た・読んだファンの意見や感想を詳しく見ていきましょう。

面白いという意見

こちらは「風子編」が特に面白い!というのをよく聞きます。

風子が人気なのも、話を進めるうちにだんだんわかってきます。

不運でなかったらどんだけ楽しい人生を歩めていたんだろうか・・・と思うばかりです。

物語のスピード感が面白い

スピード感が最高!という意見もあります。

アンデッドアンラックが面白くないという意見の中に、実は「早い物語展開についていけない」という声もあったんです。

しかし、この作品は逆にその早い物語展開に魅力を感じている人も多いようです。

1巻時点で結構展開が進んでいくので、一度ハマってしまったら次々に次の話次の話と手が伸びていくという風になっていきます。

なかなか物語が進まないというよりは、アンデッドアンラックのようにさくさくと進んでくれた方が読みやすいと感じるのかもしれません。

こんな人におススメ

この作品はオールマイティな漫画を求めている人にはお勧めだと思います。

少年漫画としての王道展開、ラブコメ要素、少しエッチな要素、バトルなど様々な要素が盛りだくさん。

ひとつの作品でいろんな要素を見てみたい!という方にはこの作品はぴったりだと思います。

実際にはどうなのかを原作を読んで見るのもありですね!

試し読みもお得なクーポンが多くもらえるebookjapanで、アニメ放送よりも早めに読んでおきましょう!

↓試し読みもできるebookjapanで読む!↓

試し読みはこちら

  • 初回ログインで6冊まで70%オフクーポンがもらえる!
  • 常時2,800冊以上の無料のマンガが楽しめる!
  • 試し読みがたくさん!読んでから買う事ができる!

「アンデッドアンラック」のおススメポイント

それではここで、この作品のおススメポイントを三つほどあげていきます。

おススメ①スピード感のあるストーリー

記にもあるようにサクサクと進んでいくストーリーが読みやすく、一気に世界観に引き込まれてしまいます。

スピード感がかなりあるため、最初はわからない、ということもあるかもしれませんが、テンポよく話が進んで、臨場感を味わう事ができます。

バトルにありがちな間延び・・ということを味わうこともなく、爽快感を感じながら読むことができるのもいいですね。

おススメ②バトルシーン

この作品は、ただ単に持っている力をぶつけ合うバトルシーンだけではなく、知能を使って戦うシーンなど普通のバトルシーンとは違ったところが見られます。

スピード感があるうえに伏線が張られている・さらには頭脳戦とあると、そりゃあついていくの大変だ、と思うかもしれませんが、これがまたわかった時やバトル終結の時爽快なんですよ!

いい感じでバトルも進んでいきますので、気づいたらあっという間に全巻読んでしまった・・・ということもよくあります。

おススメ③アンディと風子のコンビ

不死と不運という賭け合わせのふたりの関係性がとても魅力的です。

果たして最後このふたりはどうなってしまうのか!とついつい結末を想像してしまうほどです。

おすすめ④それぞれ能力をもつ個性的なキャラクター

今回の作品は、あらゆる個性を持った能力者が登場します。

世界観ももちろん面白いのですが、キャラクターが本当に個性的で面白いんです!

どう風子やアンディと絡んでいくのかも楽しみの1つですね!

とにかく主人公のポンコツっぷりがとても面白おかしく描かれているので、面白いもの好きの人にはかなり刺さるのではないでしょうか。

アニメ版はかなり面白いと好評なので、一度見てみるのもありですよ!

アニメ「アンデッドアンラック」配信情報はこちら

「アンデッドアンラック」とは

それでは、最後にこちらの作品について情報をゲットしておきましょう。

あらすじ

触れた人々に不幸な事故をもたらす不運「アンラック」を持つ少女・風子。

その特異な体質から一度は死を覚悟した風子の前に、なんと裸の男性が現れた!

驚く風子に彼は「絶対に死ねない不死の体「アンデッド」を持つと言い、アンディと名乗る。

彼は風子の力で“本当の死”を得るため、彼女と行動を共にすることになった。

しかし、アンディと風子が持つ異能の力【否定者】と呼ばれる存在を狙う謎の組織“ユニオン”が2人の前に現れてしまう。

一体彼らはどうなってしまうのか?

登場キャラクター

  • アンディ:中村悠一
  • 出雲風子:佳原萌枝
  • シェン:花江夏樹
  • ボイド:乃村健次
  • ジーナ:悠木碧
  • ジュイス:伊瀬茉莉也
  • ビリー:小山力也
  • タチアナ:釘宮理恵
  • トップ:岡本信彦
  • ニコ:遊佐浩二
  • アポカリプス:杉田智和

「アンデッドアンラック」について

  • 【原作】戸塚慶文(「週刊少年ジャンプ」集英社刊)
  • 【制作】david production
  • 【キャラクターデザイン】守岡英行
  • 【監督】八瀬祐樹
  • 【主題歌】【OP】女王蜂「01」【ED】八木海莉「know me…」
  • 【放送日時】2023年10月6日スタート 毎週金曜深夜1:23-1:50
  • 【公式サイトURL】https://undead-unluck.net/

おわりに

10月から放送開始の「アンデッドアンラック」

ぜひ一度見てみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ABOUT ME
ゆかり
初めまして!数あるサイトの中から、選んでいただきありがとうございます! 小学生と保育園の子供をもつ2児の母親です。 現在保育園で保育士として働くワーキングマザーです。 保育士として、親の立場から、読んでホッとしたり、楽しくなる情報をお伝えしていきます。 ちょっと凹みやすく忘れっぽい私が毎日を楽しく生きる方法についてもお知らせします♪ 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。