こんにちは!
感動と悔しさの涙が光る「第100回全国高校野球選手権大会」
今日も熱戦が繰り広げられましたね!
今回はプロ注目の選手がたくさんいますね!
その中でも優勝候補、大阪桐蔭高校でその実力をいかんなく発揮し、チームを勝利に導いている投手、根尾昂君。
何度も熱戦を繰り広げてきた彼は実力もさることながら、これまでの実績などもすごいことがわかりました!
根尾昂君のプロフィールや出身中学は?野球以外の才能はあるの?性格は?
今日はそれについて書いていこうと思います。
目次
根尾昴(大阪桐蔭)のプロフィールは?
大阪桐蔭の根尾昂くん。
彼のプロフィールをご紹介します!
根尾昴のwiki風プロフィールまとめ
😆😆😆😆😆😆💯💯💯💯💯💮💮#根尾昴#初ホームラン#泣いた#dragons#中日ドラゴンズ#バンテリンドーム pic.twitter.com/gyP7X7SLtc
— るまちは@ちうにちドラゴンズファン (@rumachiha) May 4, 2021
名前:根尾 昂 (ねお あきら)
生年月日:2000年4月19日
出身地:岐阜県飛騨市
身長:177cm
体重:75kg
ポジション:内外野手兼投手
投打:右投左打
「昂」と書いて「あきら」と読むなんて、素敵な名前ですね!
そして、「内外野手兼投手」ってすごくないですか?
ピッチャーだけではなく、内野も外野もできるって、なかなかないですよね。
「三刀流」の選手は、プロが見ても欲しがる逸材です。
野球の才能は誰が見てもプロ級ですよね!
根尾昴はやっぱり半端なかった。
#100回記念大会#甲子園#ワンハンドで取ってゲッツー#大阪桐蔭 pic.twitter.com/dKE1uXqTNk
— 塚田だいき (@tsuuudai0305) August 10, 2018
甲子園やTVで彼の実力を見た人は、彼の野球センスや実力を高く評価しています。
大阪桐蔭高等学校野球部にはなくてはならない存在ですね!
そして中日ドラゴンズに入団し、本日初ホームラン!
しかもそのホームランが満塁ホームランだったという、まさに記念すべき一日に!
音楽と関係ないですが😅
根尾選手プロ初ホームランは満塁弾💥
若竜🐉躍動待ってました💞#根尾昴#中日ドラゴンズ https://t.co/uI1vEJ8i1S— 流れ星 (@fenixks800) May 4, 2021
この瞬間飛び上がって喜んじゃいました!
これは見逃してはいけない瞬間です!
もし見逃した場合は、見逃し配信をしっかり見てその瞬間をあじわっちゃいましょう!
※無料トライアルあります
根尾昴の出身中学や野球の経歴は?
根尾昂君は、岐阜県にある飛騨市立吉川中学校に通っていました。
小学校は河合小学校に通い、お兄さんである学さんの影響で、小学校2年生から地元にある古川西クラブに入団します。
当時からエース兼三塁手をつとめ、その当時から実力が抜きんでていたらしく、中日ドラゴンズの選抜に選ばれていました。
当時の投球はストレートでMAX128キロ!
小学生が出せるスピードじゃないですよね。
その後、古川中学校に進みましたが、中学校の野球部に入らず、飛騨高山ボーイズに入団。
内野手としてショートに回ります。
中学3年生の時には、「JUNIOR ALL JAPAN」に選出され、世界少年野球大会に出場していました。
そして催促の146キロの投球を記録しています。
また、全国のボーイズリーグから選ばれる「NOMO JAPAN」の一員としても選ばれ、アメリカのボーイズとも遠征で対戦しています。
大阪桐蔭高等学校では1年夏から18番でベンチ入りするほど、あの強豪校でも頭角を現していました。
プロ球団も注目の投手だったんですね!
そして見事中日に入団し、現在は1軍としてしっかりと自分の役割を果たしているんですね!
根尾昂君の野球以外の特技は?
野球の腕がずば抜けて秀でている根尾君ですが、野球以外にも実は才能があったということを知っている人はいるのでしょうか?
スキーや陸上も万能
実は彼は最初から野球一筋、というわけではなく、スキーや陸上でも才能があったということです。
根尾君が住んでいる岐阜県飛騨市は、豪雪地帯でも知られる地域。
2歳の頃からスキーには親しんでいたようです。
ひるがのJrにも所属し、スキーの腕を磨いていましたが、その才能が開花したのは、中学2年生の時。
第52回全国中学スキー大会のスラローム(回転)で日本一になり、イタリアで行われた国際大会にも出場しています。
周りからは「野球をやめてスキーの道に行くのでは?」と噂されるほど、実力があったと言いますが、彼はその後中学2年でスキーをやめています。
ということは、やはり野球の道に進みたかったということなのですね!
また、彼は陸上の才能もあり、小学校時代の短距離走は50m5秒8、全国5位の成績を収めています。
また、同じ小学生の時の陸上競技大会のソフトボール投げでは、当時歴代1位の記録である89mを記録しているんです!
あのダルビッシュ選手ですら、74mの記録ということなので、素晴らしいですよね!
バランス能力、足腰の強さ、そして下半身のたくましさは、野球一筋ではなく、様々なスポーツを経験しているからこそなんですね!
この体の柔らかさ、驚きですね!
根尾昂君の性格は?
こんなにパーフェクトな成績や実力を備えている根尾君ですが、決して天狗になる事はなく、謙虚な姿勢と野球に取り組む姿勢は真面目そのものでした!
家族への感謝の気持ちが伝えられる
ご両親が開業医をされていて、お兄さんも野球をされています。
「尊敬できる人は両親です」と、周りで自分を支えてくれる人の事をしっかりとみて、そして尊敬の念を送っています。
また、試合の時には、ボールが飛んでいきそうな場所に記者がいると声をかけ「危ないので下がっていてください」と言えるほど心配りができています。
成績も大阪桐蔭野球部内では唯一のAクラスに所属しているので、野球と勉強をしっかりと両立しているんですね!
だからこそ、これほどまでに皆から好かれ、そして頼られているんですね!
ずっと聞きたかった根尾昴くんの応援歌ほんとに大迫力だった🔥#大阪桐蔭 pic.twitter.com/oi5XO947Uu
— momoko (@5884momoko23) August 7, 2018
ねおくんと同じクラスになれたらいいなぁ
同じクラスの人羨ましすぎる!!#大阪桐蔭#根尾昴 pic.twitter.com/atCYnqa2v8— 蒼 (@pkcwqZlW9uUgtCG) August 16, 2018
今回のホームランのヒーローインタビューでも、家族へありがとうと伝えたい、と話していました。
とても優しく受けた恩をしっかり返す性格なのでしょうね。
私も同じクラスになれたら幸せ過ぎて毎日学校に行くのが楽しくなってしまいます!
まとめ
いかがでしたか?
本当にパーフェクト!な中日ドラゴンズの根尾昂君。
でも実は、彼が努力を重ねて積み上げてきたからこそ、今の実力やエースの座を獲得したのですね!
きっとドラフトでも指名される可能性は高いですね!
大坂桐蔭時代には他にも魅力的な選手がたくさんいました!
これからの活躍に期待しましょう!
夢の対決もあるかもしれません!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!