
こんにちは!みやもんです。
全国的に桜の開花が満開になってきましたね。
今年のお花見は何処に行こうかな?
子連れで行こうと思うけれど、どこも混んでいるだろうし・・・
のんびり歩きながら桜の写真を撮ったり、屋台でワイワイ食べたりできる場所はないのかな?
あります!あるんです!
私のおススメは、岐阜県にある墨俣一夜城の桜まつりです!
今日は子連れでお出かけにお勧めな墨俣一夜城の桜祭り2018について、
場所やおススメポイント、見所などをお伝えしていきます!
1:墨俣一夜城の桜ってどこにあるの?
墨俣一夜城の桜は、岐阜県大垣市墨俣町にあります。
墨俣町の北端・東端を流れているのが犀川です。
その堤に、約1千本の桜並木が2kmにわたって続いています。
桜はソメイヨシノ。その桜の見事さから、別名「桜堤防」ともいわれています。
屋台が立ち並び、ぼんぼりが揺れる桜並木のトンネルは圧巻で、見上げながらのんびりとそのトンネルを抜けることができます。
トンネルの先には太閣出世橋という橋があり、その箸を渡ると一夜城址公園があります。
墨俣一夜城は9:00〜17:00(受付は~16:30)まで開館しており、月曜日は休館です。
墨俣一夜城への入館は1人200円ですが、展望台屋上から見る桜は圧巻ですよ。
2:子連れで行っても大丈夫?
子連れで行くと、子どもの事に気を配らないといけないので、人込みの中で迷子にならないように気を配らないといけないですよね。
桜祭りは特に人が集中するので、混雑する中を歩くのは大変です。
コチラのお祭りは、駐車場も広く、またそこまで人が集中することも少ないので、他のお祭りよりも安心して子どもと一緒に楽しむことができます。
2キロの桜並木は圧巻なので、歩いているうちにあっという間に折り返し地点にたどり着いてしまいますね。
お城も名古屋城ほど広くなく、もし迷子になってもお城周りをぐるっと探すと見つけることができます。
屋台も出ていますので、食べるものにも困りません。
屋台の中にも席があるところもあり、休憩がてら食べることもできますよ!
また、広場も4箇所(橋下広場、舗装広場、芝生広場、多目的広場)あるので、桜に飽きたら子ども達と遊ぶこともできます。
飽きずに楽しめるため、県内では3位に入る人気のお花見スポットです!
3:桜まつりはいつからいつまで?
こちらの桜は「2018 大垣市すのまた桜まつり」という名で、 平成30年3月24日(土)~平成30年4月15日(日)まで開催されています。
夜間のライトアップは、18時~22時ごろまでぼんぼりを点灯し、美しい夜桜を楽しむことができます。
また、4月7日(土)10時半~太鼓や郷土芸能のステージイベントが開催されます。
バザーやお茶席も開かれ、中日フォトメイツモデルの撮影会も行われます。
また、100周年を記念して、期間中は「すのまた桜まつりフォトコンテスト」が開催されています。
期間中は屋台も多く出ているので、イベントを楽しみながらお花見も一緒に楽しめます。
4:交通アクセスは?駐車場はあるの?
交通アクセスは、圧倒的に車が便利です。電車で行く場合は、2つの行き方があります。
・JR大垣駅からの場合:名阪近鉄バスで2番乗り場岐垣線・岐阜聖徳学園大学行きに乗り、約25分で着く「墨俣」下車、徒歩12分
・JR岐阜駅からの場合:岐阜バスで12番乗り場おぶさ墨俣線・墨俣行きに乗り約40分、「墨俣」下車、徒歩12分
どちらも駅から40分~50分到着まで前後かかりますね。
バスの時間もあるので、事前に調べることをお勧めします。
名阪近鉄バスHP:https://www.mkb.co.jp/rosen/
岐阜バスHP:http://www.gifubus.co.jp/
車で行く場合、駐車場は、さい川さくら公園駐車場が利用できます。
こちらには普通車320台(うち身障者スペース2台)中大型車20台が駐車できます。
また、桜祭りの期間中のみ、有料になりますのでご注意くださいね。
要協力金(桜開花期間中)一般車両500円 大型・中型車1000円
また、さくら会館の駐車場が臨時駐車場となっています。
こちらは無料ですが、かなり歩かないといけないので、子連れですとしんどいかもしれません。
また、桜祭り期間中は交通規制が入って通れない道もありますので、コチラでお出かけ前にチェックしてみてくださいね。
URL:http://www.city.ogaki.lg.jp/cmsfiles/contents/0000039/39860/sakuramaturi.pdf
4:いつ頃満開?満開予想
2018年3月27日の段階では5分咲きです。
これから晴天が続き、暖かい日が続きますので、一気に開花することが予想されます。
開花時期:3月下旬~4月上旬なのですが、5分咲きということなので、3/31には満開になると予想されます!
桜吹雪は4月5日頃に楽しめそうです。
週末は綺麗に咲く桜のトンネルをくぐれそうですね!
5:まとめ
いかがでしたか?桜を見るのに子連れですと色々と気を付けないといけない事が多いですよね。
遊ぶスポット・食べる場所・アクセスなど、事前に調べてから行くと、ゆっくり楽しむことができます。
今年はぜひ、子連れでたくさんお花見にお出かけして思い出を作ってくださいね!
この記事へのコメントはありません。