こんにちは!
2025年の万博が大阪に決まり、大阪が盛り上がっていますね!
EXPO70の感動が再び…か
2025大阪万博に期待! pic.twitter.com/DbaHXxtZUe— じゅじー (@ExpwyTRjuji) November 23, 2018
そこで気になるのが大阪万博の入場料金。
大阪万博(EXPO2025)の入場料金はいくら?チケットの購入方法や発売日を予想!
今日はそれについて書いていこうと思います。
1:大阪万博(EXPO2025)の入場料金はいくら?
今回の大阪万博、入場料金はいくらになるでしょうか?
実は2017年の7月に政府提案書方針で検討されている料金は、4800円の入場料金です。
割引の前売り券や障害者向けの特別割引も設ける予定だそうです。
2017年の予定入場人数は2820万人ということで、約700億円の売上高を見込んでいるようですね。
ただ、鉄道や交通の整備、また会場の整備などで必要経費がかさむ可能性があるので、もしかしたら5,000円くらいになる可能性も0ではありませんね。
2005年の愛知万博の当日券の料金は以下のとおりでしたね。
・小人(満4才~12才未満) 1,500円
・中人(満12才~18才未満) 2,500円
・大人(満18才~65才未満) 4,600円
・シニア(満65才以上~) 3,700円
となっており、当日券でも5,000円出せば万博の世界を楽しめるようになっていました。
さらに、期間通して入ることができるパスポート「全期間入場券」や17時以降に入場限定で50%引きになる「夜間特別入場券」、そして平日限定ですが「家族割引入場券」や障害者および介護を必要とする場合の介護者(1名)に適用のされる「特別割引入場券」、15人以上の団体や学校が対象となる「団体割引券」などもあり、様々な割引がありましたので、今回も細かな設定で様々なチケットが販売されることが予想されます。
万博会場内でもたくさんお金を使いたいなと思っている方は多いと思いますので、5,000円以下で入場できるような料金設定にしてほしいですね!
コチラは情報が公開され次第追記していきますね!
2:大阪万博のチケットの購入方法は?
大阪万博のチケットの購入方法は、今回も愛知万博と同じように、どこでも購入することができるようになると思います。
公式な発表がまだありませんが、
・当日会場
・コンビニエンスストア
・JR「みどりの窓口」
・全国の旅行代理店
・インターネットでの販売
このあたりでの販売ルートになるのではないでしょうか。
こちらも情報をチェックしておきますね!
3:チケットの購入期間は?
チケットの販売がいつからかはまだ先の話なのでわかりませんが、おそらく2025年5月開催の半年前から3ヶ月ほど前には前売り券が発売されるのではないでしょうか。
そして期間中ずっと販売されることが予想されます。
前売り券でポケモンとぜひコラボしてのチケットを販売してくれると嬉しいなと思いますので、これからの展開に期待していきましょうね!
4:まとめ
いかがでしたか?
様々な課題がありますが、私達の未来の可能性が広く世界中に知られることになる大阪万博(EXPO2025)
期待がさらに集まりそうですね!
これからに期待しましょうね!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!