こんにちは!
いよいよ箱根駅伝が始まりますね!
今年はどんな感動が生まれるのかが楽しみですね!
さて、今年も注目選手が何人かいますが、その中でも期待の選手は鬼塚翔太選手です!
東海大学の選手ですね!
鬼塚翔太(東海大)のプロフィールや兄弟は?彼女や進路についても調査!
今日はそれについて書いていこうと思います。
鬼塚翔太(東海大)のプロフィールは?
それでは鬼塚翔太さんのプロフィールを紹介します!
View this post on Instagram
. . Orchestra Japan Tour 2018 最高に楽しかった🤤 全日本駅伝まであと10日! がんばるどぉ。 . . #oneokrock #saitamasuperarena
名前:鬼塚 翔太(おにづか しょうた)
生年月日:1997年9月13日
種目:陸上競技(長距離走)
出身地:長崎県
出身校:松浦市立上志佐小学校→松浦市立志佐中学校→大牟田高校→東海大学体育学部(在学中)
身長:170cm
体重:52kg
あだ名は「鬼ちゃん」
かわいいあだ名で呼ばれていますよね!
茶髪ですが、この髪型は染めているわけではなく地毛だそうです。
大牟田高校3年生の時に、全国高校駅伝ではエース区間と言われる1区で区間4位を走り注目されます。
その1区で戦った關颯人選手や羽生拓矢選手ととともにその後東海大学に進学しました。
大学1年生時からハーフマラソンで1時間02分03秒という記録を出し、東海大学の新記録を立てています。
その結果が評価され、2016年のU20世界選手権10000mにも日本代表として出場しているんですね!
1区を担当することが多く、区間賞も多く受賞しています。
2017年1月に開催された第22回全国都道府県対抗男子駅伝でも3区を福岡代表として担当し、年上の選手を全員抑え区間賞を獲得するほどで、その大会では最優秀選手賞に選ばれています。
同じ年の唐津10マイルロードレース大会でも、国内のトップ選手を抑えて見事優勝しているので、実力は大学生でも鎧坂哲哉選手や村澤明伸選手に引けをとらないんですね!
ただ、今年は練習量をあげようと無理をしたせいか、8月の後半にケガをして腸脛靭帯を痛めてしまいます。
1ヶ月安静にし、10月から少しずつ練習を再開。
周りから心配されていましたが、それでも諦めること無く治療とリハビリを重ね、見事箱根駅伝に参加することができるようになりました!
真面目でコツコツと練習を重ねていくような感じなのでしょうね!
素晴らしいですね!
だからこそ、実力がしっかりと本番で発揮できるのでしょうね。
鬼塚翔太(東海大)の兄弟や家族構成は?
鬼塚翔太選手の家族についてですが、こちらは色々と調べても情報が見つかりませんでした。
茶髪だからハーフ?との情報もありましたが、どうやらそれも違うようです。
ご両親、そして一説では、弟さんがいるらしいのですが、出身校の大牟田高校に在籍している噂があります。
「鬼塚秀斗」さんというそうですが、本人の弟さんかどうかは確定ではありません。
ただ、まだ情報が確定ではありませんので、引き続き調査していきますね!
鬼塚翔太(東海大)の彼女はいるの?
鬼塚翔太選手の彼女がいるのか、めちゃくちゃ気になって色々調べていましたが、本人のInstagramには、陸上の仲間のことや遠征、試合のことばかりで、彼女については何も書かれていませんでした。
View this post on Instagram
イケメンとのスリーショット😍 どうしても畔柳さんがあげろって言うから上げた笑笑 林竜之介パイセンは鬼塚と離れたくなくて泣いていますね😂 #4年生#どんどん#いなくなって#寂しくなるな#😭😭
それだけ今は陸上に情熱を注いでいるということなのでしょうね・・・
ただ、これだけのイケメンなのでファンもたくさんいます。
あした箱根駅伝だしん。絶対に青学をぶっ倒して東海が優勝するしん。
關 颯人はほんと走るプリンスやわ🤴
2枚目にはスピードスター館澤 亨次も。
3枚目は鬼塚 翔太ちゃんです。あした1区走ります。 pic.twitter.com/eTvw7S6SH7— 幼稚なユーキ ☁️ (@yochi_yuki_) January 1, 2019
毎年買ってる箱根駅伝ガイドブック
今年も買いました〜
鬼塚翔太くんが表紙だからね
買うしかない!✨ pic.twitter.com/N8PW1XxmkU— 矢魔兎 (@magao_ougi) December 23, 2018
世の女性が放っておかないと思いますので、もしかしたら付き合っている彼女がいるかもしれません。
でも、誠実な感じもしますし、写真では本当に陸上が楽しい!という雰囲気が伝わってくるので、大切にされそうな感じがしますね!>
進路はどこ?
鬼塚翔太選手も現在大学3年生。
ぼちぼち進路についても考えているのではないでしょうか。
今回の箱根駅伝での結果も今後に左右すると思われます。
実業団に入って走り続けてほしいと思いますが、ケガに悩まされたこともあるので、自身の体と心に聞いて慎重に判断するのでしょうね。
最後まであきらめない夢があるならば、その夢をとことん追い続けていってほしいですね。
今後の情報に注目ですね!
まとめ
今年の箱根駅伝では、東海大学が青山学院大学の連覇を阻止する事ができる力を持っていると言われています。
どんな走りを見せてくれるのか、実力をしっかり発揮してほしいですね!
納得行く走りができるよう、応援していきましょう!
(追記)
見事箱根駅伝復路で、東海大学が優勝を果たしました!
やはりすごいですね!
これからもどんどん結果を出していってほしいですね!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!