
こんにちは!
もうすぐバレンタイン。
小学生に入ると友達も増え、バレンタインには「友チョコあげるね♪」というやり取りが聞こえてきますよね!
「お母さん、友チョコ作りたい!」と学校から帰ってきて言うお子さんに、頭を抱えたことはありませんか?
とっても嬉しいけれど、何を作ったらいいのかな?
お菓子作りって難しそう・・・
小学生低学年でもできるかわいい友チョコってなんだろう?
友チョコ(バレンタイン)の小学生低学年も簡単にできる手作りレシピまとめ!
今日はそれについて書いていこうと思います。
バレンタインの友チョコで小学生低学年も簡単にできるレシピを紹介!
それでは、簡単にできるレシピをご紹介しますね!
①串まで食べられる!かわいいロリポップチョコ!
超簡単!バレンタインにロリポップチョコ! by さんしまいのまま
これはとっても可愛くて好評間違い無しのチョコレートです!
市販品の「トッポ」「鈴カステラ」を使うので、初めて作る人でもハードルが低くチャレンジできるのではないでしょうか。
鈴カステラではなく、カステラを可愛くクッキー型などでくり抜くのも可愛いですね!
②マシュマロが入って味がいろいろ!マシュマロチョコレート
これはいろいろとアレンジができそうですね!
チョコカップを買って大量に作れそうですので、コスト面でもリーズナブルにできそうですね!
カラースプレーなどにも凝るとこれまたオシャレにできそうですね!
③源氏パイをオシャレに豪華に!チョコパイ
簡単☆バレンタイン 友チョコ 源氏パイ by めいたんのママ
これはミニサイズを購入してチョコレートでコーティングすると、他の友チョコと差がつけられそうですね!
イチゴチョコと2色にしても美味しそうですね!
④小技がキラリ!スプーンチョコ
これは小技がキラリと光るチョコレートですね!
更に食べる時手が汚れないというメリットもありますね!
スプーンは100均やホームセンターなどで大量に買ってくるとコストも抑えられそうですね!
⑤簡単なのに見た目が豪華!トリュフチョコ
これは大人顔負けの仕上がりですね!
バームクーヘンを生クリームと合わせて丸め、チョコレートでコーティングするだけ!
友チョコの域を超えていますね!
友チョコを作ったらラッピングはどうする?
美味しい友チョコを作った後は、ラッピングをしましょう!
友チョコはラッピングも可愛いとあげる方ももらう方もワクワクしますよね!
ぜひそんな時は100均のラッピングコーナー、バレンタイン特集コーナーを見てみてください!
思ったよりもクオリティの高いラッピングがありますよ!
ちょっと前にキャンドゥで見つけたかわいいもの達。
きっと一年でいちばん、ラッピング用品が充実してる時なんだろうなー。#バレンタイン #ゆめかわいい #ファンシー #キャンドゥ #セリア #100均 #ラッピング pic.twitter.com/z9W9Svgy54— kiki (@tomokanizu) January 24, 2019
この時期 バレンタイン近づくから 100均もラッピング品が充実してて 可愛いのい〜っぱい(〃∇〃)💕
用もないのに 買っちゃうよね〜ww#seria pic.twitter.com/9QAEp77TXE
— かおりん(‘・ェ・`)*゚ロ゚*)💕 (@kotayasu_0707) January 19, 2019
また、気をつけてもらいたいことは、中にどんなチョコレートを入れるかでラッピングを決めるといいですよ!
クッキーを袋に入れて持っていったら上げるときにはバラバラになっていた・・・涙なこともありますので。
お子さんが何に友チョコを入れて持っていくかをしっかりと確認してから買いましょうね!
まとめ
いかがでしたか?
こんなかわいいチョコレートも手作りできるので、この機会にお子さんと一緒に友チョコを作ってはいかがでしょうか?
きっと楽しい思い出になりますよ!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。