こんにちは!
柔道界に期待のホープが現れましたね!
その名も斉藤立さん!
最年少全日本柔道選手権への試合結果も楽しみですね!
いろいろと気になったので調べてみました!
斉藤立(柔道)の家族構成や実力が父譲りですごい!!経歴とオリンピック出場の可能性も
今日はそれについて書いていこうと思います。
斉藤立(柔道)の家族構成を調査!
斉藤立さんの家族構成で欠かせないのは、お父さんの存在です。
なんと斉藤立さんのお父さんはオリンピックの95kg超級で2連覇を達成した斉藤仁さんです。
斉藤仁さんは浦沢直樹さんの大ヒットコミックス「YAWARA!」での解説者、犀藤さんのモデルになった人だそうですよ!
そんな偉大なお父さんにあこがれ、柔道を志したのでしょうね。
残念ながらお父さんはがんでなくなっておられますが、その遺志はしっかりと立さんに受け継がれているんでしょうね!
そしてお母さんの三恵子さんは元エールフランスのキャビンアテンダントだったそうですよ、
さらに三歳上のお兄さんがいるので、立さんは二人兄弟の次男さんになるということなんですね!
お兄さんの一郎さんも柔道をされており、大阪大会でベスト4に入ったそうです!
柔道一家である斉藤仁さんの志はしっかりとご兄弟に受け継がれているんですね!
これからも家族全員で頑張ってほしいですね!
斉藤立(柔道)の実力は父親譲りの強さ!
斉藤立さんの実力は、これまでの試合を見ていた人からも絶賛されています。
全日本柔道連盟会長の山下泰裕氏は「今まで見てきた重量級選手で可能性は最高」とその未来への可能性に期待を寄せています。
強化委員長の金野潤氏も「父親譲りで体が強くて柔らかい。将来の日本のエース」とコメントされていることから、いかに実力があるかがわかりますね!
試合でも力強い技を繰り出し、相手を倒していきます。
全国高校柔道選手権 東京都予選
[男子団体]
□準決勝
◯国士舘 1人残 日体大荏原●◯大将•斉藤立 一本 副将•グリーンカラニ海斗● pic.twitter.com/ZEvl3sFkbD
— 伸一 野球 NFL (@shinichi811503) January 29, 2019
男子超級3位戦。斉藤立が天理大1年田中を豪快に投げ一本勝ち。 pic.twitter.com/sTpLvVOEju
— 伸一 野球 NFL (@shinichi811503) September 10, 2017
全国高等学校総合体育大会柔道競技(インターハイ)東京都予選・男子個人
印象に残った一本 3
斉藤立選手
引き手を取らす為に引き手を差し出したり、手でカモンカモンみたいにしてるところに注目してしまった。#講道館 #柔道 #JUDO #インターハイ #インターハイ東京都予選 #国士舘 #斉藤立 pic.twitter.com/n5hNuiCuxU— ちゃんわつ (@mithumithu0430) May 29, 2018
ここまで豪快に投げられるのも、日々の練習のたまものなのでしょうね!
これからも経験を積んで、さらに実力をつけていくと思われます!
斉藤立(柔道)のプロフィールや経歴を調査!
それでは斉藤立さんのプロフィールを紹介します!
きょうの #スポーツ は柔道の #斉藤立 選手。あの偉大な柔道家 #斉藤仁 さんの息子さんです。3月にもインタビューさせていただきました。あの時よりも更にスケールアップして、いよいよ東京オリンピックの代表争いに挑む16歳に、お話を聞きました! #nhk #NW9 #ニュースウオッチ9 #一橋忠之 #ウオッチ9 pic.twitter.com/3gxnKYTJte
— ニュースウオッチ9 (@nhk_nw9) November 2, 2018
名前:斉藤 立(さいとう たつる)
生年月日:2002年3月8日
出身地:大阪府
血液型:0型
階級:100kg超級
身長:191cm
体重:156kg。
組み手:左組み
得意技:大外刈、体落
立さんは5歳の時から振武館柔道場で柔道を始め、小学校6年生で全国少年大会優勝を果たしています。
その時の成績はオール1本勝ちというのだからすごいですよね!
上宮中学校に進学し、2年生の時には予選決勝で敗れるものの、3年生の時には全国中学校柔道大会で準決勝まで全て一本勝ちし、決勝でも相手の福永夏生さんを指導3で破って優勝しています。
国士舘高校に進学してもその実力を発揮して、1年の時には全日本カデ柔道体重別選手権大会で2年生選手を破って優勝しています。
その後全日本ジュニア柔道体重別選手権大会では3位を獲得し、高校1年という若さでシニアの全国大会である講道館杯に初出場して、社会人選手相手に1勝を上げています。
全国高等学校柔道選手権大会では決勝の天理高校戦で相手エースを体落で破り、チームの優勝に貢献しています。
高校2年の時にはロシアジュニア国際大会にも初出場し、オール一本勝ちして優勝しています。
また2018年には金鷲旗全国高等学校柔道大会で優勝、インターハイの個人戦でも優勝しています。
全日本ジュニア柔道体重別選手権大会でも優勝しています。
また2019年3月に開催された全日本選手権東京予選ではオール一本勝ち。
ベスト8に入りましたがその後残念ながら棄権しています。
また、全国高校選手権では、団体戦で大牟田高校と対戦し、大将戦で見事内股で一本勝ちして優勝しています。
その時最優秀選手にも選ばれています。
IJF世界ランキングは112ポイント獲得で、2019年4月22日現在123位です。
他にもエクサンプロバンスジュニア国際大会で優勝しているので、いかに数多くの大会で優勝していることがわかりますね!
斉藤立(柔道)の五輪出場の可能性も調査!
東京オリンピックに出場する可能性を予想しますが、これまで優勝や一本勝ちをされているので、オリンピックへの出場はほぼ確実ではないでしょうか。
左手首と肘を痛めたので全日本選手権では準々決勝を棄権されていますが、けがをしっかり治療して万全の体制で行けば必ずオリンピックに出場することはできると思います。
これからの活躍にも期待しましょう!
(追記)
先日開催された金鷲旗高校柔道男子決勝で、国士舘大学が2年連続で11度目の優勝を果たしました!
【再アップ】
金鷲旗高校柔道大会
男子団体
準決勝戦
斉藤立選手(国士舘高等学校)#柔道 #JUDO #金鷲旗高校柔道大会 #金鷲旗 #斉藤立 #国士舘高等学校 pic.twitter.com/7yZ0shMbHP— ちゃんわつ (@mithumithu0430) July 28, 2019
斉藤選手の強さが光った試合がありましたが、本人はまだまだ満足していないと言った感じですね。
五輪出場に関してもまだあきらめていないので、今後の試合成績次第でもしかしたら夢がかなうかもしれませんね!
まとめ
・斉藤立さんの家族は4人家族 お父さんが斉藤仁さん(2015年に逝去)
・実力はオール一本勝ちが多く期待が集まる選手
・5歳の時から柔道を始め、全日本柔道選手権には最年少の17歳1か月で出場
・五輪に出場の可能性が非常に高い選手の一人
お父さんが亡くなる直前「稽古にいけ」と言われるほど、お父さんと柔道に向き合い、その強さを磨いてきた斉藤立さん。
全日本選手権には17歳1か月の最年少出場が決定したので、活躍に注目が集まりますね!
これからも頑張ってもっともっと上を目指していってほしいですね!
これからも応援していきましょう!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!