ファッション PR

リゲッタカヌーのサンダルの評判と感想を紹介! 購入方法とメリットも調査!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

段々日中が暑くなってきましたね。

普段私も良く歩きますので、スニーカーが欠かせませんが、あれ、暑い時蒸れるんですよね・・

サンダルを履きたくても、長時間歩く時はどうしてもスニーカーになりがち。

でも!長時間歩いても疲れにくいサンダルがあったんです!

その名も「リゲッタカヌー」というブランドのサンダルです。

【クーポンで1,200円OFF!&エントリーでポイント5倍!】リゲッタ カヌー サンダル レディース CJFD5326 クロスベルト フィールドソール バックストラップ | コンフォート ローヒール ぺたんこ 歩きやすい 痛くない 旅行 オフィス 黒 白 リゲッタカヌー 日本製

今日はそのリゲッタカヌーのサンダルについて、実際に履いて歩いてみた感想や購入方法、メリットやデメリットなども書いてみたいと思います。







リゲッタカヌーとはどんなブランド?

リゲッタカヌーとは、リゲッタと呼ばれる日本製シューズ・ブランドから生まれた「街歩き」をコンセプトにしたツールです。

靴職人兼デザイナーである高本の高本泰朗(たかもとやすお)氏が、2005年に大阪で立ち上げたのがリゲッタブランド。

リゲッタとは、GETA(下駄)をRe:(もう一度)『Re:下駄』で『リゲッタ』という、なんとも大阪らしいダジャレが込められたこの名前。

親しみやすい名前ですが、一度聞くと忘れられないですね。

サンダルは全て手作業で作られているため、その製品の丈夫さとブランドの親しみやすさや手ごろな価格、また他のサンダルにはない快適な履き心地から、徐々に口コミで広がり、現在愛用者が増えているブランドです。

リゲッタブランドの中でも、カヌーのようにデザインされたソールにちなんで、「リゲッタカヌー」と呼ばれています。

サンダルが買えるお店や値段を調査!

リゲッタカヌーのサンダルが欲しい!

そう思ってもどこで買ったらいいかわかりませんよね。

①オリジナル店舗と呼ばれる独立店舗

②パートナーショップと呼ばれるショッピングモール内の店舗

③ネット通販

こちら3つの方法で入手することができます。

お店の案内はこちら

実際に手にとって確かめた上で購入するのがサンダルの場合ですと一番ですが、店舗が少ないため、もし近くにお店がない場合はネットで購入する方がいいですね。

インターネットですと、公式サイトと、楽天サイトに直営店であるアルトリプロサイトがあります。

なお、公式サイトで購入すると、サイズ交換が無料だったり、会員限定のお得なクーポンをゲットすることができます。

また、メルマガ会員にはシークレットセールの案内や、バースデークーポンが届きます。

リゲッタは近年人気が高まっていて、偽物も出回っているという情報もありますので、安心できる公式サイトからの購入がいいですね!

公式サイトはこちら

楽天は楽天ポイントが使えるので、楽天ショップを使う人にはお値打ちですね!

楽天ショップのお店はこちら

なお、お値段ですが、¥6.980円~ありますので、手ごろな価格で長く履けるサンダルです。

日本製なので丈夫ですし、このお値段はお買い得ですね!

現在手塚ブランドとコラボしたデザインも発売され、雑誌でも取り上げられています。

可愛さも追及できるサンダルなので、1足あるとオシャレや活動の幅が広がりますね!




履いて歩いた感想はどう?

ただ、見ているだけですとどんな風なのかわかりませんよね。

今や私も、リゲッタカヌーなくては夏を越えられない!と思っていますが、それまでは店頭で見ても「ふ~ん、変わった形だなあ・・」と思うだけでした。

先に履いていた友人に「これめっちゃ歩きやすよ!!」と猛烈におススメされ、またお店の人に詳しく説明してもらい、履いてみたら、意外や意外!

とっても履きやすい!!

「何これ?自然と足が前に出て、姿勢よく歩ける!」と試着して即購入しました!

その後、子ども達と散歩に出かける時、園のお迎えに行くときなど、長時間歩くことがありますが、全然疲れないんです!

サンダルなのに、子どもが走り出したら一緒に走ることができます。

ショッピングセンターでの長時間の歩きも、公園遊びでひたすら立って待っている時も、普段のサンダルなら疲れて座る場所を探していましたが、こちらのサンダルはそういったことがなく、また家に帰ってからも普通に歩くことができます!

それもそう!このサンダルは、まち歩き専用スタイルとして研究され、「アスファルトに固められた街路をいかに快適に歩くか?」をコンセプトに作られているので、様々な機能がついているのです。

とにかく歩きやすく足が蒸れることもないので、気軽に外出することができ、お出かけが楽しくなりました!

そして1年たってダメになってしまうということもなく、2年目もしっかり使える丈夫さもいいですね!

私は今年もう1足買おうかと思うくらいはまってます!

長時間歩きたい人、アクティブな人にはおすすめのサンダルですよ!

つまり

①変わった形でインパクトがある

②履きやすい

③長時間歩いても疲れない

④丈夫で長持ち

と言った感想を持ちました。

私は買って大正解だと思いました!

メリットとデメリットを紹介!

こちらのサンダル、たくさんのメリットと、そしてデメリットがあります。

メリット①長時間履いても疲れにくい

人間工学機能性重視で足にフィットし、歩きやすいよう計算されているデザインなので、長時間歩いても靴擦れすることなく、疲れやすいのが最大のメリットです。

日本古来の「下駄」の良さを取り入れてているため、足の力が、背筋がピンとなり、見た目も良くなります。

また、指の自由が利くので、外反母趾にならないんです!

変わったデザインと思っていた丸みは、そのアウトソールによって、正しい歩き方と呼ばれる「ローリング歩行」を無意識のうちに行えるんです。

知らない間に疲れにくい歩き方をさせてくれるサンダルなんですね!

メリット②ファッションを楽しむことができる

こちらのサンダルは、個性が強いと最初は思いがちですが、どんなファッションにもなじみます。

パンツスタイルやスカートでも、ちょっと外したファッションとしてもOK!


足のオシャレを楽しむことができます。

そして!夏はもちろんのこと、冬は靴下を履いて履くことができるので、冬も楽しむことができます!


サンダルは夏しか使えなくて・・・なんてこともないなんて素敵ですよね!

メリット③足の角質がつきにくい

擦れることで硬化すると言われている足の角質は、歩行のバランスが崩れている事で起こりやすくなります。

リゲッタカヌーでは足裏にフィットするグミインソールがその擦れを軽減してくれるので、素足で歩いていても魚の目やタコができないようになり、きれいな足でいられます。


歩いていたらタコが・・・なんてことにならないので、本当に重宝します!

メリット④冷えにくい

リゲッタカヌーのサンダルシリーズでは、独自形状のグミインソールが足裏のアーチ部分に刺激を与えることにより、ポカポカと足裏を温めてくれます。

また、ソックスと合わせて楽しめるようにデザインされているので、寒い時はソックスと組み合わせてさらに暖かくできます。

⑤安定性・安全性が高い

このサンダルは日本人の足裏にフィットするように計算されています。独自形状のグミインソールが素足の時の設置面積より大きくなるため、足裏全体が地面につく感覚になり、しっかりと地に足をつけて歩くことができるんです。

また、リゲッタカヌーの特徴的なアウトソールで、足をすっぽりと包み込み、つま先と踵をしっかり保護してくれるので、安全性も高いです。

ベルトも調節しやすいので、足が抜けて転んだりすることがありません。

安心して履くことができますね!

・・・ここまでたくさんのメリットがあるリゲッタカヌーですが、少しながらデメリットもあります。

①デザインが特徴的で最初びっくりする

機能性を重視しているサンダルなので、他のサンダルにはない独特のフォルムを受け入れられない方も多いと思います。

私も最初は「何このデザイン・・」と失礼ながら思っていました。

でも、履いてみるとそこまで気になるデザインではない事、パンツスタイルでもスカートでも、意外になじむことが分かったので、そこまで私は気になりませんでしたが、可愛いサンダルが好きな方は受け入れにくいかもしれませんね。

②他のサンダルより重い

安定性や歩きやすさを重視している事もあり、他のサンダルよりも重いです。

そのため、最初は履いていると重く感じます。

靴に「軽さ」を求めている方は、その重さに慣れるまで少し時間がかかります。

ただ、それ以上に歩きやすですし、ふわふわっとした感触がだんだん癖になります。

こちらも慣れてくると全く気になりませんが、もし旅行とかでサンダルを持っていく・・という時には「重いなあ・・」と感じるかもしれませんね。

デザインに関しても重さに関しても、メリットと比較したらそれ以上にメリットの方が高いです!




まとめ

リゲッタカヌーはリピーターが多く、長年ファンという方、気になるけどなかなか手を出せなくて…という方がたくさんいます。

気にはなるけど・・という方、今年の夏はリゲッタカヌーのサンダルを履いて、街歩きを楽しんではいかがでしょうか?

思った以上に心地いい履き心地に、「これじゃないと歩きづらい!」なんてことになっちゃうかもしれませんね!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!









 

 

 

 

 

ABOUT ME
ゆかり
初めまして!数あるサイトの中から、選んでいただきありがとうございます! 小学生と保育園の子供をもつ2児の母親です。 現在保育園で保育士として働くワーキングマザーです。 保育士として、親の立場から、読んでホッとしたり、楽しくなる情報をお伝えしていきます。 ちょっと凹みやすく忘れっぽい私が毎日を楽しく生きる方法についてもお知らせします♪ 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。