こんにちは!
春のセンバツがいよいよ終盤にさしかかってきましたね!
明石商は強豪東邦高といよいよ対戦ですね!
明石商の注目選手は、2年生の来田涼斗選手!
サヨナラホームランは圧巻でしたね!
ドラフト候補にも挙がっている来田選手。
U-18の代表選手候補にも選ばれた来田選手についていろいろと調べてみました!
来田涼斗(明石商)の経歴や実力を調査!家族構成や進路についても
目次
来田涼斗(明石商)の兄弟家族は?
来田選手の家族構成も気になりますよね。
お兄さんが一人いる
来田選手はご両親とお兄さんの4人家族です。
来田渉悟さんといって、来田選手の3つ年上なんだそうです。
来田涼斗選手のお兄さんは来田渉悟選手って知ってました? #明石商業 #高校野球 #来田渉悟 pic.twitter.com/svckBFj2EF
— 炭治郎 (@AAA_Tanjiro) June 25, 2020
お兄さんの渉悟さんも野球をされていたんだとか。
さらにはお兄さんは来田選手と同じ明石商業出身なんです!
お兄さんは3年生の県大会の決勝戦で惜しくも負けてしまったそう。
来田選手はその悔し涙を流すお兄さんの姿をスタンドで見ていて、
お兄さんが悔しい思いをしたから、自分も明石商で野球をして甲子園に行くんだ!
とお兄さんの思いを受け継ぎ、甲子園を目指すことにしたといいます。
お兄さん思いの優しい性格なんでしょうね。
なんと40校以上からも高校の誘いがあったにもかかわらず明石商に決めたとのこと。
このお誘いの数は20件や30以上もあったとか色々と説がありますので、とにかく尋常じゃないほどのスカウトがあったんだそうです。
その中には大阪桐蔭や履正社など甲子園常勝校の名前もあったとか。
でも、来田選手はお兄さんの夢を叶える!と決め
「兄ちゃん、俺、明商行くわ」
と言ったんだそう。
夢を託したお兄さんは現在日本体育大学に通っています。
いかにお兄さんのことが好きで、お兄さん思いなのかがわかりますね。
ぜひ甲子園でその夢を叶えてほしいですね!
ご両親については不明
来田選手はお兄さんとご両親との4人家族。
ご両親について調べてみましたが、詳しい情報がありませんでした。
兄弟共に野球を習わせるということなので、お父さんが野球をしていた可能性もありますね。
ただ、息子二人が野球の道に進み、力をどんどんつけていくことはとても嬉しいでしょうね!
情報が入り次第追記させていただきますね!
来田涼斗(明石商)の経歴やプロフィールを紹介!
それでは来田涼斗選手の経歴やプロフィールを紹介しますね!
来田涼斗選手のプロフィール
View this post on Instagram
⚾︎ シー🤫ってしてる来田くんどーですか?( 笑 ) ・ #明石商業 #来田涼斗 くん #来田くんスマイル #甲子園練習 #いいね返し #canon
名前:来田 涼斗(きた・りょうと)
生年月日:2002年10月16日
出身地:神戸市
身長:180cm
体重:80kg
投打:右投左打
ポジション:外野手
出身校:神戸市立有瀬小学校→神戸市立長坂中学校→明石商業高校
好きな球団は日本ハム。
好きな食べ物はカレーライスということなので、お腹がすいたら鍋の底が見えるくらいたくさん食べたのでしょうね。
ちなみに苦手な食べ物はトマト。
カレーライスとサラダの付け合わせでついトマトを残してしまうのかもしれませんね。
来田涼斗選手の経歴
来田選手は小学校1年生から野球を始め、軟式野球の「明舞ネオボーイズ」に所属。
中学校では硬式の「神戸ドラゴンズ」でプレーし、中学2年の夏に全国大会で優勝を果たしています。
高校に入学してからは1年生春からベンチ入りを果たし、背番号1を背負ってプレーしています。
なんと1年生で、明石商業の129人の部員の中で1番を任されるなんて、相当の期待と実力がないとできませんよね。
監督曰く「将来のある子。経験を積んでくれたら。足も速いしね」と期待をかけていたんだとか、
夏の予選では全6戦で1番レフトをつとめ、打率.350で創部以来の初優勝を飾っています。
残念ながら本戦初戦で敗退していますが、1年秋の予選では中堅となり、近畿決勝まで進出。
サヨナラホームランは記憶に新しいですが、本当にすごいですね!
明石商業
来田涼斗サヨナラホームラン#明石商業#来田涼斗#センバツ pic.twitter.com/vDRfhlsy3O— かず夏休み中 (@kazu10211) March 31, 2019
その後3季続けて甲子園出場を飾り、2年生の時には春夏連続4強進出を達成しています。
秋の新チームでは主将としてチームを引っ張り、通算29発をマークしています。
特技はなんとバスケットボールだそう。
野球もバスケも得意となると、スポーツ万能なんでしょうね!
来田涼斗(明石商)の実力を調査!
来田選手は40校以上のスカウトを受けていたというので、実力は中学時代から認められていたんですね。
打率が高い
来田選手の持ち味はその打率の高さ。
春先の練習時代では打率は5割なんです。
通算では.312となりますが、2019年秋の近畿大会では、出塁率.600や長打率が.500なので、いかに得点につなげられるのかがわかりますよね。
来田選手は憧れの選手であるソフトバンクの柳田悠岐選手の動画を見ながら練習に取り組んできたといいます。
がっしりした体格としっかりとバネを使って練習をするアスリート型の選手です。
智辯和歌山戦では高校通算14本塁打を放っています。
あのサヨナラアーチは本当にすごかったですね!
来田涼斗(明石商業2年)
1試合で先頭打者&サヨナラアーチ pic.twitter.com/aoVHA1Gh5t
— F (@_F_8_9_) March 31, 2019
何よりも見ている人がうわっと興奮するようなスイングをしているので、来田選手が打てば試合の流れがひっくり返ることがわかりますね。
明石商業 対 智弁和歌山
9回裏1番来田涼斗外野手(2年)
サヨナラホームランを放った瞬間
アルプスは宙に浮く感じがした♡ pic.twitter.com/xg7N00Nmrs— かくちゃん (@Lacheln89) March 31, 2019
俊足で振り切る豪快なスイング
来田選手の長所はとにかく俊足なこと。
50m走では5秒9と速いので、盗塁や走塁も他の選手よりも抜きんでていますね。
さらには肩も強く、振り切るスイングで左右にはじき返してくれます。
打撃は思い切りが良く、長打が打てるのもこういった事が理由だとあげられます。
ちなみに来田選手は、小学6年生の頃から想いバットを100回も振った後、軽いバットを振ると言う流れの素振りを続けていたんだそう。
スピードとパワーを体に刷り込むイメージで振っていたといいますが、それがスイングスピードの速さにつながったのかもしれませんね。
6/1 土曜 健志台球場
日体大 対 明石商
来田涼斗くんの打球速すぎて追えず。
ちょっと想像を超えて来た感じのする
スイングと打球速度。
実際観た中での衝撃度は森友哉以来の衝撃です。素晴らしいバッターでした。本当に思い出に残る一日となりました!#来田涼斗 #明石商#中森俊介 pic.twitter.com/PCrAhM8cZt— ⚾️野球味⚾️ (@mkt5251) June 1, 2019
高校では通算34本塁打を放っており、来田選手がバッターボックスに立つと「キタがキタ!」と、試合をひっくり返してくれることを願ってしまいます。
攻守ともにしっかりと結果を出してくれる来田選手。
今日の試合も楽しみですね!
ドラフト指名の予想!
中学時代から有名で、40校以上からお誘いを受けていた来田選手。
高校でも実力を発揮し、甲子園出場の切符をつかみましたね。
これからの試合でも活躍していくことができれば、ドラフト指名の候補No.1入ることも十分可能性として考えられます!
スカウト陣からも注目されている
来田選手は昨年から注目されていましたが、今年に入り多くの球団が視察に訪れています。
巨人のスカウト陣からは
将来チームの中心になれる人物だ
と言われていますし、
阪神からは
大舞台に強いのは持って生まれたもの。バットスピードがあって力強い。楽しみな選手。
と絶賛されています。
中日やオリックス、ソフトバンクからも
スイングに力強さ、するどさがある。甘く入ると持っていかれる。
体も軸もしっかりしてスイング力がある。
三拍子そろって負けん気が強く、体の強さもあるね。スイングの力は高校生トップクラスだ。
と絶賛されています。
他にもロッテなど6球団が高い評価をしています。
巨人が獲得するのでは
スカウトの評価を見ていますが、その中でも巨人のスカウト陣のコメントが多くあります。
巨人は原監督の元、どんどんと実力のある選手を獲得したいはず。
来田選手のような選手は喉から手が出るほど欲しいのではないでしょうか。
実は来田選手本人はまだ進路を明らかにしていません。
目標はプロ野球選手とあるのですが、高校生のうちにプロ志望を出すのかが気になるところですね。
これからも期待して注目していましょうね!
まとめ
甲子園でサヨナラを放つのって本当に気持ちがいいでしょうね。
そういった本塁打を放つことができるのは、日ごろのたゆまない練習と、その才能を引き出す名コーチやメンバーがいてこそでしょうね!
これからも応援していきましょう!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!