こんにちは!
囲碁の世界でどんどんと若手がプロになっていきますね!
中村菫さんを始めとしたが本当に活躍されていてすごいですね!
そんな仲邑さんに負けないようにと、新たなプロ棋士の今後が楽しみですね!
気になったのでいろいろと調べてみました!
上野梨紗(囲碁)の経歴や実力を調査!家族構成や中学校についても
今日はそれについて書いていこうと思います。
上野梨紗(囲碁)の経歴やプロフィールを調査!
それでは上野梨紗さんの経歴やプロフィールを紹介しますね!
囲碁の小6上野さん、プロ入りへhttps://t.co/Z3HZ5T2L4h
囲碁の日本棋院は12日、小学6年生の上野梨紗さん(12)が、女流棋士特別採用試験本戦で1位となり、今年4月からのプロ入りを決めたと発表した。 pic.twitter.com/Bf0PsfqK4S
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) February 12, 2019
名前:上野梨紗(うえのりさ)
生年月日:2006年7月生まれ
出身地:東京都中野区
今回女性棋士の中では史上3番目の最年少入団記録を持ちます。
男性棋士を含めると、1968年に11歳9カ月で入団した趙治勲名誉名人に次ぐ4番目の年少記録となりますね。
師匠は藤沢一就八段です。
4歳の時、お姉さんが通う「新宿こども囲碁入門教室」に入り、お姉さんと共に囲碁を始めます。
囲碁を打ち始めたのは、お祖父さんが囲碁を打っていたのが影響しているそうですね。
2017年の7月には、タイで開催された第34回ワールドユース囲碁選手権ジュニアクラス(12歳以下)で3位入賞を果たしています。
2019年に開催された日本棋院の女流棋士特別採用試験本戦で見事1位を取り、2019年4月から入段することになりました!
将来の目標は「女流タイトルを獲得できる棋士になること」と話しています。
目標をもって向上できる彼女なら、絶対にその目標を叶えられますね!
今後も応援していきましょうね!
上野梨紗(囲碁)の実力を調査!
上野梨沙さんの実力は、プロ入りを果たした特別採用試験でわかります。
この試験では9人が試験を受け、その中でもトップの記録、7勝1敗の成績を残しています。
わずか小学校6年生ながら、自分の今の実力を冷静に分析し、世界に通用するためにはまず「女流のタイトルを取ってから考える」というほど、自分の実力をつけてから挑みますと公言しています。
戦闘スタイルはどんどんと攻めていく戦闘型の囲碁を打ちます。
芝野虎丸七段との記念対局でもそういった攻撃型の囲碁をうち、結果芝野7段がハンデを与えた上での勝利を飾りましたが「攻撃され、大変な時間も多かった」とコメントを残していることから、プロの実績がある棋士でも油断すると勝ちを奪われてしまう実力を持っているといいます。
また、採用試験の前日には大好きなKポップを聞いて踊っていたそうで、本番前でも動じず普段の実力を発揮できる精神力を持ち合わせています。
このことはお姉さんも驚いていたそうです。
まだまだ伸びしろがたくさんあり、これからの経験次第ではこの先の囲碁界を引っ張っていく存在にもなる存在です。
(追記)
2019年5月20日にデビュー戦となる「第29期竜星戦予選B」で泉谷英雄八段と対局し、寄せ合いの激しい攻防の結果惜しくも敗れました。
攻めの姿勢を崩さなかったものの、体制を逆転するまでには至らず・・・
ただ、相手の泉谷英雄八段は「もっとしのがれていたら負けていた」と話していることから、実力を確実につけていることがうかがえますね!
これからさらに経験を積んでいくことでおそらくもっと勝ち続けられるようになっていきますね!
家族構成や姉妹はいるの?
上野梨沙さんには両親ともう一人お姉さんがいます。
そのお姉さんはなんと、梨沙さんと同じ道を歩んでいます!
お姉さんは上野愛咲美(あさみ)さん!
女流棋聖就位式、上野愛咲美女流棋聖が謝辞「女流棋聖戦は1月からですが、もう女流棋聖と名乗れなくなるだろうと、年末からサインなどの練習をしていた運良く防衛でき、嬉しい。先生方や応援してくれた人のおかげ。感謝忘れずこれからも精進したい」#囲碁 #女流棋聖 pic.twitter.com/hFw4jlbhVZ
— 毎日新聞・囲碁 本因坊戦リーグ、プレーオフ第1戦8日 (@mainichi_igo) March 12, 2019
2001年生まれのお姉さんは2018年に 16歳3か月という歴代最年少記録で女流棋聖を獲得しています。

姉妹そろってプロって、そしてそれが20歳にもなっていないのって本当にすごいことですよね!
どんな教育方法をされているか、ご両親に聞いてみたいですね!
中学校はどこに行くか調査!!
上野梨沙さんは東京都中野区在住。
噂では東京都中野区立平和の森小学校に通われているそうですね。
4月から中学校に進学するのですが、どこに通われるかは情報として公開されていません。
ただ、プロ棋士になり、練習や試合中心の生活になっていくと思いますので、もしかしたらお姉さんが通われる通信制のN高校の中東部、N中等部に通われるかもしれませんね。
こちらは引き続き調査していきますね!
まとめ
いかがでしたか?
自分の勝利も敗北も自分の糧にすることができる上野梨沙さん。
これからの活躍にも注目していきましょう!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!