こんにちは!
10連休、いかがお過ごしでしょうか?
もし愛知県で家族連れで行くのならぜひ、日本モンキーパークがおすすめです!
今年も日本モンキーパーク
観覧車から pic.twitter.com/UWGzhX1rVk— IXISS (@IXISS_C_H) April 28, 2019
モンキーパークというだけあって、隣には「日本モンキーセンター」があり、たくさんのお猿さんを見ることができます。
さらにここは遊園地としていろいろなアトラクションやキャラクターショー、特別なイベントも開催されており、家族連れにはもってこいの場所なんですね!
愛知県犬山市
日本モンキーパークプリキュアショー5ステージ終わりました。😊
①10:00、エール&エトワール
②11:00、スタプリショー
③13:00、エール&エトワール
④14:00、スタプリショー
⑤15:00、エール&エトワールGW中で繁忙期で多客により、開催スケジュールがズレコム繁盛ぶりでした😊✨✨✨ pic.twitter.com/qYbs4QNwmk
— 旅と美食とプリキュアは最高の幸せ (@pnRijAI4PSJuYYA) April 28, 2019
ただ、家族連れで行くとなると、混雑状況が気になりますよね・・・
子どもが小さいと、どんなふうにまわったらいいかも知りたいですよね。
ここでは、混雑状況とおすすめの回り方、そして持っていくと便利なもののご紹介もしていきますね!
日本モンキーパークの混雑状況は?
愛知県犬山市にある「日本モンキーパーク」。
昔は遊園地もそこまで大きくなかったので(どちらかというと隣接する「モンキーセンター」の印象も強かったので)平日に行っても土日でもそこまで混雑せず、他のテーマパークとは違って乗り物の待ち時間もなく、のんびり過ごすことができました。
現在はイベント、キャラクターショーがあるとかなり混雑する、地元では人気のテーマパークとなりました。
ただ、モンキーパークも様々なイベントを開催し、遊園地もありますが、TDLなどと比べると小規模なので、1日あれば小さなお子さんでもしっかり楽しむことができます。
また、夏はプールも営業していることもありますので、季節問わず家族連れで混雑しているという印象があります。
特に混雑するのは以下の日です。
・春休み、夏休みなどの子供の長期休み
・お盆(8/13~8/16あたり)
・GW
・シルバーウィーク
・イベント開催期間中の土日祝
この辺りはかなり混みます。
特にイベント開催中の土日はかなり混みます。
以前しまじろうのイベントが開催されていたので子供を連れていきましたが、イベント会場に入るまでに2時間かかってしまいました・・・
できることであれば、こちらの日程は避けて行かれることをお勧めします。
ただ、普通の土日であればそこまで混むことはありませんし、遊園地やモンキーセンターが目的であれば、あまり混雑を気にしないで回れると思いますよ!
時間的にもお昼前に人が増えていきますので、駐車場などを希望の場所に停めたい場合は早めに行かれることをお勧めします!
おすすめの回り方を紹介!
それではおすすめの回り方をご紹介しますね!
今回は4歳の子供連れの家族で行くバージョンでの回り方です。
朝は早めに行くようにしましょう。
早めに行くと駐車場も選べますし、ステージなどの1回目にも間に合わせることができます。
平日は10:00~、土日祝は9:00~オープンしますので、開園する15分前に行き、会場入りしたら必ずトイレを済ませておきましょう。
子どもはいざ!というところで「トイレ!」ということが多いので・・
そして入園したらステージ(キャラクターイベント)、もしくは特別展に直行しましょう。
早くいけばいくほど待ち時間が少なくて済みます。
もし11時からのステージを見たいのであれば、ステージ前におやつなどでおなかを満たしておくとよいですね。
午前中に見たいステージや特別展を制覇しておきましょう。
もしステージイベントに興味がない!という方は、ステージの時間に特別展を攻略してしまいましょう。
午後はのんびりお弁当を食べるとよいですね。
モンキーパークは持ち込みがOKなので、シートとお弁当を持って出かけた方が混雑に左右されないで食事をとることができます。

食事をした後はのんびりと遊園地を楽しみましょう。
1歳から楽しめるものが他の遊園地に比べるとたくさんありますので、パークごとに乗りたいものにのるのがおすすめですよ!
また、行けるのであればモンキーセンターに行くのもありですね!
もし特別イベントに参加して、キャラクターショーなどが見られなかった場合は、ステージが始まる30分前にはイベント会場に着き、おやつなどを食べながら休憩しつつ待ちましょう。
この時もトイレに事前に行くことを覚えておいてくださいね!
最後はお土産を買うのを忘れずに。
特別イベントでも限定グッズを販売していますので、そちらが欲しいときは特別イベントに行った際に購入しておきましょう!
持ち物は何を持っていけばいいのかも紹介!
それではモンキーパークで持っていると便利なものを紹介します!
・着替え
・水筒
・軽食
・タオル
・ピクニックシート
・帽子
・着替え
・ビニール袋
・ウェットシート
・抱っこ紐
屋外のテーマパークであれば 持って行った方がいいものばかりですが、モンキーパークもそれと同じです。
着替えや水筒、帽子などは気候が暑いときには必需品です。
タオルはショーなどを見るとき、寒いときにお尻の下に敷くと暖かく重宝します。
また、赤ちゃん連れの方はベビーカーの貸し出しがありますが、数に限りがありますので、抱っこ紐を持っていくと楽に過ごせますね。
そして、ちょっとつまめる(キャンディや個包装のお菓子)なども、待ち時間退屈してぐずる子どもをなだめるために役立ちます。
私は小さなゼリーを持っていき、待ち時間やご飯を買いに行く時に少し食べさせて落ち着かせていました。
そんな時もビニール袋は役に立ちますので、ぜひ何枚か持っていってくださいね!
お得にチケットを買う方法は?
こちらのモンキーパーク、入園料が安くなるといいですよね。
<入園料>
おとな(中学生以上)1,100円 子ども(2歳以上)600円
<乗り放題券>
大人・小学生 2,900円
幼児(2歳以上)2,200円
乗り物回数券 2,000円(2,200円分)
乗り物券(単券)100円~500円まで
<ワンデーパスポート(入園+乗り放題)>
おとな(中学生以上)3,500円
小学生 3,000円
幼児(2歳以上)2,300円
家族連れで行くならなるべくお値打ちに行きたいですよね。
いくつか方法がありますので、ご紹介しますね!
①名鉄ミューズカードを使う
名鉄ミューズカードを使うと、優待特典として大人200円引き、子ども100円引きとなります(4名まで)
②名鉄インプレスカードを使う
こちらも提示すると、大人最大300円割引のサービスが受けられます(4名まで)
こちらも持っていると便利ですね!
③優待クーポンを使う
こちら、赤ちゃん商品を販売しているお店(赤ちゃんデパート水谷など)で、割引クーポンが置かれていることがあります。
その場合は100円~200円引きされることがありますので、もし赤ちゃん系列のお店に行く機会があればレジ近くを見ていてください。
置いてあったらラッキーですね!
④金券ショップを利用する
金券ショップにも案外、パスポートなどが売っていることもあります。
行くことが決まったのであれば、あらかじめ金券ショップをチェックしておくとよいですね。
⑤LINE@お友達登録をする
LINEでお友達登録をすると、期間限定になりますが、お友達割引が受けられます。
5/27(月)~31日(金):大人であれば3,500円→3,000円になります。
また、「春のモンパDay」の6/1(金).6/2(土)は大人3,500円が2,500円となり、かなりお得です!
この方法が一番簡単かもしれませんね!
⑥コンビニ前売り券を購入する
コンビニで購入する前売り券を購入すれば
入園券+催事館入館券(特別展)が大人1,500円、子ども1,000円で入場できます。
発売場所はセブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマートで購入できます。
発売期間が2019年3/4~6/29(土)、前売り券の有効期間が2019年3/4~6/30(日)と期間が決まっていますので、それだけ気を付けてくださいね!
まとめ
・平日は比較的すいているが、イベントやショーが開催されている土日祝・GWなどの長期休みの時は混雑しているので、その時には早めに出発して午前中に目当てのイベントを制覇するとよい
・子供連れの時は着替えや水筒など、何があっても大丈夫なものがあると便利
・持ち込み可能なので、子どもがぐずることを想定してお菓子などを持っていくとよい
家族連れでのんびりほっこり楽しめるテーマパーク「日本モンキーパーク」
土日は混雑しているという前提で、対策をして出かけましょう。
ここはリピーターが多いことでも有名です。
もし「楽しい!また来たい!」と思った場合は、ぜひ年パスを購入して、何回も行って楽しんでくださいね!
年間パスポートは
大人(中学生以上)16,000円
子ども 13,000円
幼児(2歳以上)9,000円
年間パスポートは、有効期間中(発行日より1年間)の入園+のりほうだい券とプール(夏期)を楽しむことができます。
大人券に限り、購入日の翌日から有効期限まで駐車料金も無料になりますので、一回1,000円で駐車場代とパスポートを払って4,500円ならば、4回行けば元が取れてしまいますね!
さらに更新するときは1,000円引きなので、長くなればなるほどお値打ちですね!
このお休みはぜひ、日本モンキーパークに家族でお出かけしてみてくださいね!
お子さんの遊園地でビューにはピッタリの場所ですよ!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!