こんにちは!
スポーツの試合が見放題の、スポーツ好きなら登録して間違いない「DAZN(ダゾーン)」
登録したけれど解約方法が気になる方、
解約したいけど方法がわからない方のために、
わかりやすく画像を使って解約方法をご紹介します!
DAZN(ダゾーン)の解約方法をわかりやすく解説!
手順は以下の通り5分ほどで終了します。
①DAZN(ダゾーン)のホームページを開き、ログインする
②ログインしてマイページを開く
③「マイアカウント」をクリックし「退会」ボタンをクリック
④理由を選び、「退会」ボタンを押して完了
①DAZN(ダゾーン)の公式サイトへアクセスする
右上のログインボタンをクリックしましょう。

②IDとパスワードを入力し、ログインする
DAZN会員で登録した方は左の黄色のボタンをクリックしましょう。
もしDアカウントを持っていて、そちらで登録した場合は右の白いボタンをクリックしましょう。

メールアドレス、パスワードを入れて「視聴を開始する」ボタンをクリックしましょう。
ログインが完了します。

③右上の「メニュー」ボタンをクリックし、「マイアカウント」をクリックする

④マイ・アカウントページの右下の「退会する」ボタンをクリックする

⑤退会理由を選択肢の中から選び、右下にある「退会する」ボタンをクリックする
(問題の内容は書いても書かなくても自由です)

これで退会手続きが完了しました。
「OK」ボタンを押すとトップページにもどります。

5分もあれば終わるので、簡単にできることがわかりましたね!
さらにこちら、解約手続きをしても契約期間中は視聴することができますので、安心して視聴してくださいね!
そしてDAZN for docomoでの解約方法は途中まで同じです。
①「退会する」ボタンをクリックするとドコモのサイトに飛びます。
②そこで「注意事項に同意する」ボタンをクリックし、手続き内容を確認して「次へ」をクリックしましょう。
③「ドコモオンライン手続き利用規約」を読み、「同意する」ボタンにチェックをして「手続きを完了する」ボタンを押せば完了です。
ただ、DAZN for docomoは解約したら即視聴することができません。
また、毎月1日に料金が発生しますので、解約時はそこに気を付けてくださいね!
一時停止の方法も紹介!
こちらのDAZNは、解約方法も簡単ですが、他との違いは、「一時停止」機能があるということなんですね!
「今は見られないけどまた見たいのでちょっと今はお休みしたいな・・・」という方にはピッタリの機能!
こちらは4か月以内であれば無料で一時停止できる機能になります。
こちらの方法もとても簡単です。
①DAZNにログインしてから「メニュー」をクリックし「マイアカウント」をクリック
②「退会する」ボタンをクリックし、次のページにある「一時停止します」ボタンをクリック
③一時停止の設定画面で、利用再開日を設定する
④「一時停止をします」ボタンをクリック
⑤一時停止が完了
こちら「退会する」ボタンをクリックしてからの画面になりますので、途中までは退会手続きと同じです。
安心して進めてくださいね。
ただし、一時停止が中止できない場合もあります。
・DAZN for docomoを利用している
・スポナビライブから移行している
・Apple経由(iTunes決済)にて支払い手続きをしている
・Amazon IAP決済(アプリ内決済)にて支払い手続きをしている
・Google Play アプリ内課金で支払いをしている
・無料視聴期間を利用中の場合
・ギフトコードを利用中の場合
他にもわからないことがありましたら、公式ページを一度見てみるといいですね。
解約時の注意事項も紹介!
簡単なDAZNの解約方法。
ただ、決済方法や契約方法によって解約方法が少し変わります。
方法をご紹介しますので参考にしてくださいね!
<Amazon アカウントでの決済の場合>
①アカウントサービスから「デジタルコンテンツとデバイスの管理」をクリックする
②「定期購読」をクリック→「DAZN」をクリックし、自動更新をオフ
<クレジット・デビットカード決済・DAZNプリペイドカード・チケット・年間視聴パスの場合>
こちらは上記の手続き方法と同じです。
日割りはありませんので、解約しても返金はありません。
ただ、DAZNは契約期間中は視聴可能なので、解約しても契約期間中は見ることができますよ。
<PayPalの場合>
①ログイン画面から「設定」をクリックし、「支払い」をクリックする
②「自動支払いを管理する」をクリックし、「DAZN」をクリック
③画面の指示に従い、自動支払いをキャンセルする
<アプリ内決済の場合>
こちらはアプリ内決済と呼ばれる「iTunes Store,Google Play,Amazon Fire TV」のアプリから契約した人が対象になります。
※アプリをアンインストールしただけでは解約したことにはならないので、下記の方法で解約しましょう。
<iTunesの場合>
①「設定」→「ユーザー名」→「iTunesとApple Store」をタップする
②「Apple IDを表示」→スクロールして「登録」をタップ
③「DAZN」をタップし、登録をキャンセルする→「確認」
<Google Playの場合>
①AndroidのスマホまたはタブレットでGoogle Playストアを開く
②定期購読をしているGoogleアカウントかどうかを確認する
③メニューアイコンから「定期購読」をタップする
④「DAZN」をタップし、「定期購読の解読」
画面の指示にその後は従い、解約していってくださいね。
おわりに
いかがでしたか?
解約方法も一時停止機能もついていて、便利な機能が多い「DAZN」
無料お試し期間もありますので、ぜひこの機会に試してみて下さいね!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!