こんにちは!
5月12日に行われた、スケートボード日本選手権で、10歳の開心那さんが初優勝しましたね!
2020年東京五輪で初採用される #スケートボード の日本選手権は各種目の決勝が行われ、パーク女子は10歳の開心那が初優勝し、強化選手に選ばれました。強化選手は五輪出場を争うポイントレースの対象となる国際大会に派遣されます。#skateboard
写真特集で→https://t.co/oieAxLGvem pic.twitter.com/DygS5GhbGe
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) May 13, 2019
おめでとうございます!
今日は開心那さんの経歴や兄弟について、また実力やプレイ動画について紹介していきますね。
開心那(スケボー)の経歴やプロフィールを紹介!
それでは開心那さんの経歴やプロフィールを紹介していきますね!
名前:開 心那(ひらき ここな)
生年月日::2009年?月?日
出身地:北海道
出身も在住も北海道苫小牧市。
スケートボードを始めたのは5歳の時。
お父さんの影響で始められたそうです。
そしてスケートパークに行った際、「うまくなるよ」とお父さんに言われたことで取り組むことになり、やがて熱中するように。
次第に大技も決められるようになったことで試合でも結果を出せるようになり、今回の大会では見事優勝を勝ち取りましたね!
学校に通いながら毎日3~4時間は練習をしているようです。
ファッションも同年代の女の子が着ている服でとってもスタイリッシュですね!
これからの活躍が期待される選手の一人です。
今回、見事日本強化選手に選ばれていますので、どこまで成長するのかも、気になりますね!
今後も調査していきますね!
開心那(スケボー)の兄弟や家族構成についても調査!
開心那さんの家族や兄弟についても気になりましたが、そういった情報は今のところありませんでした。
ただ、お父さんがスケートボードをされていたようで、心那さんはそのお父さんから影響を受けてスケボーを始めたので、家族は心那さんがスケボーをするのに協力的なんでしょうね!
こちらに関しては引き続き調査していきますね!
開心那(スケボー)の実力やプレイ動画も紹介!
今回優勝を果たした開心那さん。
実力も気になりますよね。
彼女は小学5年生ながら、昨年はVANSアジアで優勝し、世界選手権でも7位に入っているんですね!
持ち味はグラインド技。
綺麗な技を難なく決めるというのは本当に才能と努力があってのものですね!
— WAPI (@wapi555) May 14, 2019
基本的に攻める姿勢を崩さず、スピードを出しながら技を見事に決めることも出来ます。
View this post on Instagram
kokona chan😲💣💥 sooooo rad‼️‼️ little girl👧🔥💗 #開心那 ちゃん💕 #vansparkseries#skateboarding
何より本人が楽しそうに滑っているのが印象的です。
本当にスケボーが好きなんだなあと思います。
同種目で世界女王に輝いている四十住さくらさんが目標で、遠い存在ではなく、手の届く距離にいると思うと自信があるようです。
日本オープンでも3位の成績を収めています。
持っている技の種類も豊富で、日本選手権でも只一人、50点以上を2度マークしています。
この調子でいけば東京五輪最年少出場も夢ではありませんね!
今後にも注目していきましょう!
まとめ
・開心那さんは北海道在住の11歳で5歳からスケボーを始めている
・日本選手権で優勝、世界選手権でも7位と成績を順調に伸ばしている
・家族は不明だが、お父さんもスケートボード経験者
・技の種類が豊富で、グラインド技が得意
今回の大会では「うれしいです。よかった!」と声を弾ませた開心那さん。
五輪にも興味があるようですが、Xゲームとか世界大会にも出場して上位を取りたいと意気込んでいました。
将来はプロ入りが確実になりそうですね!
今後も応援していきましょう!
ライバルとの切磋琢磨でどんどんとレベルアップしていってほしいですね!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!