こんにちは!
6月に開催される「キリンチャレンジカップ」
その日本代表メンバーに、17歳の久保建英選手が大抜擢されましたね!
おめでとうございます!
まだ17歳なのに日本代表なんてすごいですね!
今回は久保建英選手の実力や性格、さらには経歴や長友佑都との約束について書いていこうと思います。
久保建英選手の実力はすごい?
久保選手の実力はまさに「スゴイ!」の一言に尽きます。
経歴を見てもわかる通り、彼の人生はまさに「サッカー一筋」だといえますね。
幼いころから毎日ボールを蹴っていた、というのですから、いかに生活にサッカーがしみ込んでいるのかがわかりますね。
「サッカーは大好きですね」と笑顔で言える久保選手。
あれだけの実力はやはり「好き」という思いからきているんでしょうね。
代表に飛び級で選出されたり、10代なのにプロチームでプレーしていたり、その実力の評価の高さをうかがえますね。
しなやかな動きで相手の懐に入り、瞬時にボールを奪うこともできます。
また、体幹を鍛えたことで、相手からぶつかってきた時もそれに耐えつつ勝負に出ることができ、ファウルを誘いに行くこともできるようになりました。
ボディーバランスも素晴らしく、ディフェンダーを抜き去ってゴールを奪います。
加速に関してはメッシほどではないにしろ、ボールの置き所や敵の動きの裏を読む洞察力にも長けています。
ゴールへの野心が強いこと、そして左足でのシュートの決定力の高さも、ここまで久保選手を高身に上らせてくれた大きな要因でしょうね。
そして久保選手は自分のできること、そしてまだできないことをしっかりと理解し、常に試合で最善のプレーができるよう考えています。
相手の動きもよく見ているので、その中で自分の役割をしっかり果たそうとプレーしているのも、彼がここまで強いといわれるゆえんでしょう。
また、決して個人プレーに甘んじることなく、チームプレーをしっかり意識しているところも17歳とは思えませんね。
やはり久保選手はすごい!の一言に尽きますね。
これからも成長する伸びしろはたくさんありますので、今回の日本代表の経験も生かしてほしいですね!
久保建英選手の性格は?
久保選手は「こだわりが強く、負けず嫌い」な性格だそうです。
ご両親は久保選手を「長男だけど、次男のように自由に育てたい」といい、彼が「したい」と思うことはできる限り叶えてあげようとサポートをしていたそうです。
また、引っ込み思案なところもあったようですが、ご両親が積極的に地域のイベントやお泊りイベントに参加させることで、少しずつ自分の意思を回りに主張できるように育てていったのだとか。
ベビーカーを使わずはだしであそばせ、毎日をサッカーボールを蹴って過ごしたので、精神的にも体力的にもかなり鍛えられたのではないでしょうか。
タフな精神力は幼いころからのご両親の教育の賜物だったのでしょうね!
そしてチームメイトとはいじったりいじられたりと、やはり年齢相応でもあるようです。
ただ、自分の年齢をプレーする時の言い訳にしない強さや厳しさも持っています。
だからこそ、17歳であれだけ大人と対等にわたりあえたのでしょうね!
やっぱり「スゴイ!」ですね!
久保建英選手の経歴やプロフィールを紹介!
それでは久保選手の経歴やプロフィールを紹介していきますね!
名前:久保 建英(くぼ たけふさ)
生年月日:2001年6月4日
出身:神奈川県川崎市
愛称:タケ、和製メッシ
身長:174cm
体重:69kg
在籍チーム:FC東京→レアル・マドリード
ポジション:MF
3歳の頃から東京都の坂浜サッカークラブでサッカーを始めた久保選手。
クラブにはお父さんがコーチとして参加していました。
その後小学校2年生の時にFCバルセロナキャンプではMVPに選ばれ、注目を集めます。
その後2010年4月には、FCバルセロナスクールの選抜メンバーといsて、ベルギーで開催されたソデクソ・ヨーロピアン・ルーカスカップに参加しています。
チームは3位でしたが、大会MVPにも輝いています。
さらに小学校3年生の時には川崎フロンターレの下部組織に入団し、2011年8月にFCバルセロナの下部組織カンテラに合格し、アレビンCに入団しました。
大会得点王やMVPを獲得したものの、チームの「18歳未満の外国人選手獲得・登録違反」の処分により公式戦に出場ができなくなり、2015年に帰国してFC東京の下部組織に入団しています。
その後2016年には飛び級でFC東京U-18に昇格し、日本クラブユースサッカー選手権でも飛び級で出場。
大会史上初となる中学生得点王となります。
その後もFC東京のトップチームに登録されたり、11月に開催されたJ3リーグ第28節AC長野バルセイロ戦に出場し、Jリーグ史上最年少記録を塗り替えています。
2017年の4月にはセレッソ大阪U-23戦にてJリーグ最年少得点を決め、5月3日にはルヴァンカップ第4節の北海道コンサドーレ札幌戦でプロチームデビューも果たしています。
2018年に期限付きで横浜F・マリノスへ移籍した後も記録を更新し、歴代2位の最年少得点となるゴールを試合で決めています。
2019年にはFC東京に復帰し、開幕戦の川崎フロンターレ戦では、クラブ史上3番目の若さでスタメンに抜擢されています。
5月12日にはリーグ戦初得点を決めています。
日本代表として、U-16日本代表、U-19日本代表、U-20日本代表メンバーに選ばれています。
AFC U-19選手権のメンバーにも選出され、フリーキックを決めて勝利に貢献しています。
これを見るだけでもいかに期待されている選手かわかりますね・・!
飛び級とかで代表に選ばれる、というのはやはり実力がすごいからですよね!
その実力の高さから「和製メッシ」と呼ばれるのも納得ができますね!
(追記)
そして!ついにレアルマドリードに完全移籍するのが決まりましたね!
久保建英
レアル・マドリード移籍決定か pic.twitter.com/FMkHLkv6jH— すこんく〜移籍情報すこすこ〜 (@kosunsarukahi) June 13, 2019
すごいですね!
これからどんな風に実力を上げていくか楽しみですね!
久保建英選手の家族構成は?
久保選手はご両親と弟さんの4人家族です。
お父さんは久保建史(たけふみ)さんと言い、2019年では48歳になります。
和歌山県出身で、筑波大学の体育専門学を卒業し、会社員の傍らコーチとして久保選手や他のサッカーをプレイする子どもたちに教えていたんですね。
お母さんは久保選手を自由にのびのびと育てたい、といつも外で一緒に遊んでいたといいます。
おもちゃは買わず、ベビーカーを使わず歩いていた、テレビは見せないという教育方法だったそうですね。
そして弟さんは瑛史(えいじ)さん。
彼もサッカーをプレーしていて、u-11のマリノスプライマリーに所属していた経歴を持っています。
久保選手と4つ違いの弟さんなので、一緒にプレーして切磋琢磨することもあったのでしょうね。
お父さんは教育方法についての本を出版されていますので、興味のある方はぜひ読んでみてくださいね!
長友佑都と交わした約束は何?
実は久保建英さんと長友佑都さんには、ある一つの約束を昔交わしていました。
それは、6年前にさかのぼります。
当時小学生だった久保建英さんと一緒にトレーニングした時、長友選手は「いつか代表で一緒にプレーしよう」と約束を交わしていたそうです。
日本代表に選出されました。
そして17歳久保建英も選出。
約6年前当時小学生だった建英と一緒にトレーニングした時、先輩ヅラしていつか代表で一緒にプレーしようと言ったけど、まさかこんなに早く実現するとは。
17歳恐るべし。
そしておっさんよく生き残った。 笑
共に頑張ります! pic.twitter.com/OaZeFHzp28— Yuto Nagatomo | 長友佑都 (@YutoNagatomo5) May 23, 2019
それがたった6年でかなってしまうとは・・・!
解説者の中西さんもびっくりしていました。
久保建英が17歳でフル代表に初選出。
「いつか建英とフル代表で一緒にプレー出来るように」と長友佑都が話していたことが早くも現実に。感慨深い。 pic.twitter.com/lDPRjRcIjZ
— 中西哲生 (@tetsuo14) May 23, 2019
久保選手おそるべしですね。
長友選手との約束があったからこそ、久保選手は厳しい練習にも耐えられたのかもしれませんね。
共にプレーする日がもう少しで来るなんて、楽しみで仕方ないですね!
まとめ
今回、驚きと喜びを隠せなかった久保選手。
「この経験を今後のサッカー人生に生かす」とコメントしていました。
どんどんと吸収して素晴らしい選手への階段を上ってほしいですね!
CMもついつい見てしまいますね!
久保選手すごい、おめでとうございます🎉キリンレモンとフレデリックとのコラボから一年かぁ…
この季節にピッタリ。キリンレモン飲みたくなった🍋#フレデリック#シントウメイhttps://t.co/8dBsVD8aan— つぶあん (@tsubuankogasuki) May 23, 2019
これからも応援していきましょう!!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


