ためになる知識 PR

初節句のお祝いで旦那の親の相場はいくら?お返しは必要かも

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

初節句。

それは日本の伝統的な行事の一つです。

初節句のお祝いには、お子さんへの贈り物やお祝いの品を贈ることが一般的ですが、その相場は地域や家庭の状況によって異なります。

このめでたい時、旦那からの親からもらうお祝いの相場はいくらくらいなのでしょうか?

そしてこの時、お返しは必要になるのかも解説しています。

素敵な初節句のお祝いを迎えるためにも、相場を把握しておき、相手の気持ちや状況を考慮し、心からのお祝いとなるように選んでいただければ幸いです。

初節句のお祝いで旦那の親の相場はいくら?

お子さんが生まれて節目節目に訪れる初節句。

節句とは、お正月・ひな祭り・端午の節句(子供の日)・七夕・中秋の名月の5日間を「節句」と言います。

特に子供の成長を願う行事としては、ひな祭り・端午の節句です。

初節句のお祝いで旦那の親の相場はいくら程なのかまとめてみました。

地域や家庭環境によって異なりますが、参考にして見て下さい。

初節句の一般的な相場とは

初節句のお祝いの相場は、5千円~30万円と幅広く、相場があってないようなものと言われています。

理由としては、7段飾りの本格的なひな人形や鎧飾りを贈る場合はとても高額になるためです。

つまり、初節句という1度しかない人生のお祝い日には、ある程度高額のお祝いをすることが多く、その後のお祝いはちょっとしたお祝いや、会う機会がなければお祝いがない場合もあります。

また、一般的なお祝い品であれば、数千円が相場とされています。

初節句でいただくお祝い品とは

初節句でのお祝い品として挙げられるもの。

それは

  • ひな人形
  • 吊るし飾り
  • 市松人形
  • 鯉のぼり
  • 兜飾り
  • 五月人形

などが贈られます。

気軽な手土産としては、雛あられや白酒、子供用の甘酒も良いでしょう。

楽天でチェック

お雛様を贈る事もあるようですが、近年では、コンパクトに飾れるタイプが主流になっているようです。

楽天へ見に行く

実際はどうなのか

初節句は子供にとっても親にとっても大事な日です。

相場は5千円~30万とされていますが、家の経済状況によっても大きく変わります。

お祝いを贈る代わりに、家族や親せきと一緒に食事会をするご家庭もあります。

お金が一番わかりやすく、また使いやすいので喜ばれていますが、一生に一度しかない機会を親族で過ごすという家庭も増えているようですね。

旦那の親にお返しは必要かも

旦那の親から初節句のお祝いを貰った時、お返しは必要か、相場はどれくらいか、また何を返したら良いのか悩みますよね。

今回はこちらについてまとめてみました。

お返しは必要か

結論から言うと、基本的にお返しは不要です。

ただ、旦那さんの両親ということもあるので、考え方によってはお返しをしておくとその後の関係もギスギスしなくて済むかもしれません。

お返しには色々な種類があります。

相手の好みや趣向に合った贈り物、植物や季節の果物、お菓子、日用品も選んで良いです。

また、初節句の写真も喜ばれます。

楽天で詳しく見る

ちなみに私はフォトフレームを贈ってめちゃくちゃ喜ばれました。

さらに、家族で食事やお茶を楽しむ会を開いても良いでしょう。

一生に一度の初節句、気持ちがあれば色々な形でお返しは出来ると思います。

お返しの相場

地域や関係性によって異なりますが、お祝いを受けた金額の半額程度が目安とされています。

あまり高額になると、相手も気が引けてしまうので、旦那さんと一緒に決めるのもおすすめです。

ちなみに、旦那の親からのお祝い金額より高くなるということは失礼にあたるので注意しましょう。

おすすめのお返し

お祝い返しには、ぜひ相手が喜ぶものを贈りましょう。

具体的に、菓子や日用品、初節句を記念する子供の写真もよいですし、みんなで写真を撮ったのであれば、その写真を贈っても喜ばれるでしょう。

楽天を見る

高額にならず、物であれば場所を取らない物が喜ばれます。

旦那の親との関係を良好にするために

旦那の親との関係は、将来的にも影響するもの。

良好に続けていくために、どんなことに気をつけてお祝いを貰ったら良いか次の様にまとめました。

ぜひ、参考にしてみてください。

感謝の気持ちを伝える

まずは、相手に感謝の気持ちを伝えましょう。

相手と喜びを共有することで、より一層関係性は良好になります。

手紙やカードを添えて感謝の気持ちを伝える方法もありますが、直接伝える事が何より大事です。

態度や言葉遣いに気を付ける

お祝いを受けた際には、丁寧な言葉や態度で接することが大切です。

対手に対する敬意や感謝の気持ちを伝えることで良好な関係を築くことができます。

あくまでもお姑さんたちだということを忘れないようにしてくださいね。

好みを聞いておく

お返しの事を考えて、予め相手の好みを覗っておくと良いですね。

旦那を通して聞く方法もありますが、直接聞いておくことで確実性が増し、相手も「覚えていてくれていたんだ」というほっこりした気持ちになるでしょう。

もし、その時に聞けない場合は、旦那を通して聞いても大丈夫です。

甘いものが好きなのか、ご飯のお供が好きなのか、それを知っておくだけでも選びやすくなります。

無理なく失礼のない様に、さり気ない会話で聞けたら理想的です。

ちなみに、好みがわからない!という場合、確実なのは「お米」です。

お米であれば毎日食べるものなので、外食ばかり、という家庭でももらえると嬉しいもの。

お子さんの写真があるスペシャルなものだとなお喜ばれますよ!

楽天で詳細をチェック

おわりに

初節句と言うと、喜びの半面何かと気配りしないといけない点が多いもの。

予め情報を知っておくことで冷静に対応することができます。

子供の成長を祝いつつ、旦那の親との交流も深められるので、素敵な行事であると言えます。

お返しは深く考えすぎず、感謝の気持ちが伝わるものを用意できれば良いです。

子育てで忙しい時期なので、旦那さんに考えて選んでもらうのもありですね!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
ゆかり
初めまして!数あるサイトの中から、選んでいただきありがとうございます! 小学生と保育園の子供をもつ2児の母親です。 現在保育園で保育士として働くワーキングマザーです。 保育士として、親の立場から、読んでホッとしたり、楽しくなる情報をお伝えしていきます。 ちょっと凹みやすく忘れっぽい私が毎日を楽しく生きる方法についてもお知らせします♪ 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。