子供から大人まで幅広い世代に愛されているアンパンマン。
小学校の道徳の授業にも導入されるほど奥深く、素晴らしい世界感であることは言うまでもありません。
そんなアンパンマンを身近に感じられる「アンパンマンミュージアム」が全国に展開しています。
ここでは、これからアンパンマンミュージアムに行きたいと考えている方に向けて、何を持って行ったらよいかについてご紹介していきます。
子供と一緒に素敵な思い出を作るためにも、持って行くものを事前に準備しておくと良いですね!
アンパンマンミュージアムに持っていけばよかった持ち物
我が子が初めて行くミュージアムが「アンパンマンミュージアム」という家庭も多いのではないでしょうか。
アンパンマンミュージアム楽しかった☺️☺️ pic.twitter.com/vTi0LRpIar
— いろ🐈🥀 (@irodayon) May 7, 2024
私も子どもが幼い頃、連れてよく行ったものです。
そんな時に「あれ、持っていけばよかった!」と思うのは悔しいですよね。
できるだけ少なく、でもあると便利なものだけは持っていきたいものですよね。
次からはアンパンマンミュージアムに持っていったほうがいいものを紹介します。
失敗無く過ごすためにも、ぜひ参考にして見て下さい。
水筒
はしゃぐ子どものために、そしてそれに付き合う親のために、水筒は必須です。
ちなみに、お出かけの時はすぐに「喉が乾いた~」という子どもを満足させるために、季節問わず、水分は大切になります
ミュージアムによって自動販売機がない所や、購入すると何気に高くつくので、水筒は用意しておくと良いですね。
他のお土産に予算を全力で注げるように、準備はぬかりなく!ですね!
子ども用の小さな水筒なら持ち込みはOKなので、お子さんの水筒はしっかり持っていきましょう!
せっかくなら持っていくものもアンパンマンで揃えていくとテンションも上がりますね!
もしなくても自販機などがあるので心配しなくてもOKですよ!
▼可愛いアンパンマングッズを揃えて出かけよう▼
暑さ対策グッズ
アンパンマンミュージアムはパレードやショーが屋外のものもあります。
そのため、夏場は暑さ対策が必須です。
館内は冷房があって良いのですが、外に出ると日差しの当たるところもあるでしょう。
帽子はもちろんですが、夏場は首が暑くなると熱中症になりやすくなります。
帽子や首に巻くクールネックも素敵なアイテムになること間違いなしです。
今年流行りのクールネックをつけたり、帽子をかぶるようにして、暑さ対策をバッチリしてから行きましょう。
水遊びをするなら着替えも
夏は、ミュージアムの外でイベントとして水遊びができることもあります。
これが夏はかなり楽しいんです!
- 水着
- タオル
- 替えの下着
このあたりの用意は夏ならプールに入らなくてもあると嬉しいですね!
もし水遊びをするのであれば、楽しみまくりな子どもを、広い心で見守りたいもの。
そのため、子供の着替えは2着持って行った方が安心です。
そして夏は靴ではなくサンダルがおすすめです!
かかとをしっかりホールドするサンダルを選ぶようにしましょう。
多分脱いじゃいますが、靴が濡れるのを心配せずに遊ばせる事ができます。
ただ、パレードなどで混雑していると踏まれてしまって痛い!となりかねないので、そういう時には抱っこしてサポートしてあげてください。
▼子どもに合ったサンダルを選ぼう▼
大人の着替えもあると嬉しいものですが、タオルを首に巻いておくと、ちょっとした時に汗を拭くことができるのでおすすめです!
実際には涼しいけれど汗だくになります。
すぐ乾く速乾性の服なら、直ぐに乾くと思いますが、下着は必須になりそうです。
写真を撮るなら自撮り棒も
アンパンマンミュージアムでは、キャラクターたちと写真を撮れるところがあります。
家族全員での写真を撮るために、自撮り棒を持って行くとスムーズです。
人に頼むこともできますが、人が多いと迷惑になりかねないので、持っていけたら用意しておくとよいですね。
できるだけコンパクトになる方が、荷物にならなくてすみます。
小さなお子さんもたくさんいるので、軽くて扱いやすいものだとより便利ですね!
グミなどの甘いもの
夏は特に熱中症対策として、水分や糖分を取れるものを用意しておきましょう。
これからの時期は特に注意しましょう。
持ち込みは基本NGなので、ショップの中でグミなど甘いものを買っておくと安心ですね。
ただ、小さな子どもは動き回るので、転ぶことも多々あります。
必ず休憩させながら食べさせてください。
必ず喉に詰まらせないようなものに見守っておきましょう。
ハンディ扇風機と霧吹き
夏場はイベントで水遊びができるのですが、春や秋でも日によっては暑いことがあります。
そんなときのために独自で持って行くことで暑さ対策ができます。
とにかく暑さ対策ができれば楽しく過ごすことができます。
親も全力で遊ばされるので、体の熱を放出する方法を探しておきましょう。
冷却タイプの物を選ぶと、暑い時のクールダウンにもいいですよ!
「アンパンマンが冷やしてあげるよ~」と、全てをアンパンマンの仕業にしてみましょう。
さっきまでぐずってた子どもが、ご機嫌になるの請け合いですよ!
アンパンマンミュージアム内は持ち込みOK?
小さな子供が楽しめるアンパンマンミュージアム。
子どもがいると様々なハプニングが起きるので、できるだけ準備をしていきたいですよね。
持ち込みは良いのか気になるので調べてみました。
持ち込みは基本的にNG
基本的にミュージアム内は持ち込みは禁止とされています。
しかし、館内やフードコート以外の外のベンチでの持ち込みはOKとしています。
場所によってはショッピングセンターがあるので、そこでの持ち込みはOKとなっています。
館内やフードコートと外は分けられているので、持ち込みする場合は外での利用になります。
例外もある
基本的に持ち込みはNGですが、例外もあります。
それは離乳食の場合の持ち込みと、アレルギーがある場合です。
どちらの場合も受付の係員に申し出ましょう。
その場合の持ち込みは許可してくれるので、アレルギーがある場合もアンパンマンミュージアムを利用できます。
離乳食は持ち込みできる場合もありますが、館内でも販売されている場所もありますので、行く場所を確認しておくと良いですね!
アンパンマンミュージアムではフードが充実しているので、現地で買って食べる楽しみを味わっておくといいですね。
アンパンマンミュージアムのフード可愛すぎる🍞💕 pic.twitter.com/VHD3Xlfib0
— もち子 (@acofish) August 27, 2018
ただ、ミュージアムによって変更があるかもしれないので、気になる方は確認することをおすすめします!
アンパンマンミュージアムの店舗情報
それではここからは、全国展開しているアンパンマンミュージアムの店舗情報を紹介します。
横浜アンパンマンこどもミュージアム
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
- 電話番号:045-227-8855
- アクセス:みなとみらい線「新高島駅」3番出口より徒歩3分
- 駐車場:有(有料)計192台
- 施設案内(HP)https://www.yokohama-anpanman.jp/
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
- 住所:三重県桑名市長島町浦安108-4
- 電話番号:0594-45-8877
- アクセス:名古屋駅前 名鉄バスセンターから 直通高速バス(約50分)「長島温泉」下車
- 駐車場:ナガシマスパーランド駐車場 台数:約13,000台 料金:1,000円(税込)/ 1日
- 施設案内(HP)https://www.nagoya-anpanman.jp/
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
- 住所:宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14
- 電話番号:022-298-8855
- アクセス:JR東北本線・東北新幹線「仙台駅」東口から徒歩9分
- 駐車場:専用立体駐車場(115台) 料金:200円 / 30分 高さ制限:2.1m
※サービス券(割引券)の発行はありません。 ※駐車台数に限りがあるため、なるべく公共交通機関の利用がおすすめ。 - 施設案内(HP)https://www.sendai-anpanman.jp/
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
- 住所:兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2
- 電話番号:078-341-8855
- アクセス:JR神戸線「神戸駅」より徒歩8分
- 駐車場なし
- 施設案内(HP)https://www.kobe-anpanman.jp/
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
- 住所:福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール5・6F
- 電話番号:092-291-8855(9:30~18:30※休館日をのぞく)
- アクセス:地下鉄「中洲川端駅」川端口の改札を出て6番出口へAまたはBエレベーターで5Fへ
- バス「川端町・博多座前」下車すぐ
- 専用駐車場、提携駐車場なし。博多リバレインモール地下駐車場または、近隣の有料パーキングをご利用ください。
- 施設案内(HP)https://www.fukuoka-anpanman.jp/
おわりに
アンパンマンミュージアムでは、子供と楽しく過ごすためにも、事前の準備が大切です。
特に夏は暑さ対策を十分にして、着替えも多めに持って行くことをおすすめします。
また、水筒はすぐになくなるので、予算を多めに用意しておくと安心です。
一応、必要なものはショップで購入できますが価格が高めです。
アンパンマンミュージアムのアクセス情報を確認して、素敵な思い出を作れると良いですね。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!