☆子育てに役立つ情報 PR

子供会の卒業記念品相場はいくら?6年生へのお別れ会プレゼントおすすめも

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あっという間に3月。

いよいよ卒業シーズンとなりますよね。

卒業シーズンで保護者の方が悩むのは、子ども会の事。

3月は色々と行事が重なってしまいますよね。

できればスパッと決めてしまいたいのが、6年生への卒業祝いのプレゼント。

一体何を送ればいいのでしょうか?

今日は子ども会で6年生に送るプレゼント の相場やおすすめ品について書いていこうと思います。

子供会の卒業記念品相場はいくら?

子供会で6年生に送る卒業プレゼント。

相場はいったいいくらなのかも気になりますよね。

平均は3000円~5000円

子供会の6年生への卒業プレゼントは、大体平均的に一人3000円前後のところが多いです。

大体その予算で図書カードと文房具、また何か使えるものや記念のプレゼントを選び、包装してプレゼントしています。

まれに積み立てた予算で高額なものをプレゼントしているところもありますが、それを例年続けていると予算を逼迫してしまったりするので、無理のない範囲でやりくりしているところが多いですね。

6年生も、もらっても恐縮しない金額が一番遠慮なく使えるので、そういった常識的な金額を設定するようにしましょう。

子供会の子どもの人数と予算も頭に入れて

子ども会は人数が多い・少ないという事情もあるので、子ども会に所属する子どもの人数や予算によってもプレゼントの相場が変わります。

子どもの人数が多い場合、また予算があまりないという子ども会では、500円の図書カード1枚というケースもあります。

ただ、たとえ金額が少なくても使えるものであれば子供たちは喜びます。

綺麗にラッピングをしてもらい、送る会などで手紙を添えるなどして渡すようにしましょう。

色々な種類はこちらをチェック >

伝統もあるので前任者に確認

こちらに関してですが、毎年子供会では「これを贈っている」という伝統のようなものがあります。

その伝統のために、予算を組んでいたりすることもありますので、前任の役員さんに確認したりすると良いでしょう。

私のところは「中学校の規定の通学バッグ」を伝統で送るようにしていました。

そのバッグがあ結構高額なので、積み立てる必要があり、やりくりが結構大変でした。

そのあたりの方法も一緒に聞けるといいですね。

子供会で6年生へ贈る卒業プレゼントのおすすめ6選!

それではまず、子ども会で送る6年生への卒業プレゼントのおススメについて書いていこうと思います。

図書カード・クオカード

これはもう定番ですよね。

困った時は、とりあえず「図書カード」が一番無難です。

誰でも使いやすいプレゼントとして、多くの子ども会でこのプレゼントを贈っています。

図書カードNEXT/500円券

特に図書カードは、中学に入って諸々参考書やノートなど、必要なものを購入するのにも非常に役立ちます。

また、500円の図書カードなので、使い切りやすく便利という一面もあります。

また、Quoカードも便利なので、プレゼントとして利用される子ども会が増えています。

楽天をチェック

図書カードやクオカードは1000円よりも500円を2枚など、同じ金額でも「たくさん入っているね」と思えるような枚数にしましょう。

また、こちらは他のプレゼントと合わせて送ることも出来ますので、500円は図書カード、もう一つプレゼントを用意するなどする事もおすすめですね。

文房具のセット

こちらもおすすめなプレゼントです。

文房具は必ずと言っていいほど必要になりますので、あって困ることはありません。

  • シャープペン
  • ボールペン
  • カラーペン
  • 消しゴム
  • ペンケース

といった「日常使うもの」を詰め合わせにして購入するのも一つの方法です。

男子と女子で別々のものにしてあげるのも一つの方法ですね。

文房具は、できれば先に中学校の校則などが厳しいかどうかを調べてから購入するか、もしくはオーソドックスなものをプレゼントにするのもよいでしょう。

最近は高級なボールペンなどが流行っていることもあるので、そういった文房具を1点送るのもおすすめです。

私は名入れのボールペンを入れました。

名前の確認だけは親御さんにしてもらって、英字で名前を入れるとかっこいいですよ!

詳細はこちらからチェック >

折り畳み傘

こちらも卒業後、中学に入って必ずと言っていいほど使う頻度が高くなる便利アイテムです。

鞄に入れて持ち運べるよう、軽量タイプのものがおすすめです。

こちらも男女で色分けをしてあげるのもありですし、あえて色を統一してみるのも一体感があっておすすめです!

楽天をチェック

スポーツタオル

こちらも、中学校や日常生活で使うことができるのでお勧めです。

特に中学校に入ると、サッカー部や野球、バレーボール部など、部活に入部して汗を流す活動が増えてきます。

そんな時、記念品のタオルがあると使いやすく、また思い出に残るのでお勧めです。

特に「名入れスポーツタオル」の場合は、

  1. 思い出に残る
  2. オリジナルタオルで希少価値が高い
  3. カッコいい

と3拍子揃いますし喜ばれることうってつけです!

「〇〇子ども会 △△(子どもの名前)」と名入れすれば思い出に残りますね!

【オリジナルタオル 作成 一枚から オリジナルロゴ刺繍可能!!今なら版代が無料】スポーツタオル 名入れ 刺繍 チーム名 ギフト プレゼント 速乾 タオル サッカー 野球 バスケ プレゼント 卒業 プレゼント 部活 卒団 記念 謝恩会

印鑑

これは私も子供会の卒業記念品としてもらったことがあり、実際かなり役に立ったプレゼントの一つです。

中学校に入ると、自分で銀行口座を開設したり、書類に判を押さなくてはいけない機会が増えることがあります。

そんな時に印鑑があるとかなり便利ですし、何よりも「自分の印鑑を持っている」という事で自信と責任に繋がります。

ジョインティ 認印 ビジネス用 ゴム印 印鑑 はんこ ハンコ スタンプ 名前 苗字 ネーム 回転式 キャップレス 丸 10mm

ただ、もしこのプレゼントを贈るのであれば、保護者の方と「いつ、どこで、何の目的で」使うかなどを話し合ってもらうように伝えておきましょう。

マグカップなど写真が入ったグッズ

こちらも「記念」という意味で、なかなか持てないものなのでおすすめの一つです。

子供会の6年生全体でお出かけたイベント行事などで写真を撮られている場合、こういった形でプレゼントするのもオシャレですね。

 

こういった写真をプリントする記念品は他にもたくさんありますので、一度調べてみるだけでも面白そうですね!

楽天をチェック

他にも辞書や水筒、中学指定のバッグなど

上記にあげたプレゼント以外にも、予算が多いところでは、学校の生活に使えるように英語辞書だったり、水筒などをプレゼントしているところもありました。

また、中学校指定のバッグや上履きなど、必ず必要になる消耗品などをプレゼントしている場所もありました。

やっぱり「使える」というのが大前提で、そこに思い出などを乗せていく、という形が多いようですね。

私の知っている別の地域の子ども会では、中学で使うサブバッグをプレゼントしているところもあります。

中学入学の際にも制服などかなりお金がかかるので、こういった「使うとわかっている指定のもの」もありですね。

東急ハンズなら、プレゼントにピッタリの商品が見つかる!

ハンズ ネットストア

▲5,000円以上で送料無料▲

卒業記念品を選ぶ際の注意点

子ども会の役員になって、1年最後のお仕事の一つに「卒業生を送り出す」ということがあります。

ただでさえあわただしい3月に、余計に慌てなくてもいいように、事前に準備をしておきましょう。

用意する上での注意点も紹介していきますね!

昨年の役員さんに何をあげたか聞く

子供会の中には、毎年の伝統としてプレゼントするものが決まっている場合もあります。

そのため、昨年の担当の役員さんに必ず引継ぎをしてもらいましょう。

もしわからなければ、すでに卒業していった卒業生やその保護者に何をもらったのかを聴くことをお勧めします。

プレゼントを用意してから「毎年これをあげていたのに!」と言われてしまっては大慌てになります。

必ず事前に確認するようにしましょう。

その年によって金額にばらつきがあると、トラブルの原因になることもあるので、ここは引き継ぎをしてもらうようにしましょうね。

卒業生の名前を確認する

卒業生にプレゼントをするときよくあるのが、ラッピングに付箋を貼ったり、包装紙の色を分けることによって「誰が何のプレゼントか」ということをわかるようにしておくことですね。

その時のためにも、卒業生の名前をしっかりと確認しておきましょう。

最近は名前の読み方が漢字の読み方と異なる場合があるので、早とちりすることなく、必ず名簿などで確認をするようにしましょう。

名入れのプレゼントをする際、名前は必ず正しい名前にしないと失礼になりますし、貰った本人が「間違ってるし・・」と悲しい気持ちになり、つかわないことがあります。

そう言ったことがないように、普段から子供たちの名前と顔が一致するように、交流を深めておきましょう。

もしわからなければ「卒業記念品のご協力」という名目で、正しい読み方の名前を保護者の人たちに教えてもらうようにしましょう。

1か月前には準備しておくこと

卒業のプレゼントは、遅くても2月の後半には準備しておくようにしましょう。

大体2月に入ると、多くの子ども会が図書カードなどをお店に注文し、混雑状況によっては品切れてしまうこともあります。

また、のしなどを用意してラッピングしてもらう場合は、印刷やラッピングに時間がかかることもあります。

いざ用意しようとして、納期が間に合わない!という事になると大変です。

しかしあらかじめ早めに準備しておけば、不測の事態にも対応できますし、何より安心ですよね。

早め早めに行動し、準備しておくようにしましょうね。

【2024年】6年生を送る会での出し物や面白いアイデア!楽しめるゲームもそろそろ卒業の時期、小学校や子ども会では「6年生のお別れ会」をやろうと準備している方も多いのではないでしょうか。 そうなると迷うのが、...

おわりに

今日は子ども会から6年生への卒業プレゼントのおすすめなどを紹介しました。

6年生が卒業してしまうのはさみしいですが、だからこそ、プレゼントで喜んで貰いたいですよね。

役員さんと打ち合わせをして、子供たちに喜んでもらえるプレゼントを選んでくださいね。

そして送る会では、盛大に楽しんで送ってあげましょう!

子ども会役員決めを欠席すると逃げになる?委任状で断れるかも1年も半分すぎていくと、もう来年のことを視野に入れる必要があります。 特に子供を持つ家庭は、子どもが成長していくと、何かと親も学校や地...

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ABOUT ME
ゆかり
初めまして!数あるサイトの中から、選んでいただきありがとうございます! 小学生と保育園の子供をもつ2児の母親です。 現在保育園で保育士として働くワーキングマザーです。 保育士として、親の立場から、読んでホッとしたり、楽しくなる情報をお伝えしていきます。 ちょっと凹みやすく忘れっぽい私が毎日を楽しく生きる方法についてもお知らせします♪ 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。