冷凍庫のアイスクリームが溶けている!
「もしかして冷凍庫が壊れているのでは?」と心配になりますよね。
ここでは、冷凍庫の故障の有無を確認する方法や溶けてしまう原因、そして初心者にも実行しやすい対処法を詳しく解説していきます。
ぜひ最後まで読んでみてください。
冷凍庫のアイスが溶けるのは故障だから?
冷凍庫を開けると、昨日まで凍ってたはずのアイスが溶けている!
だる
冷蔵庫は冷えてるけど
冷凍庫はアイス全部溶けてる
食料品死んでるか?
何が原因なんだ pic.twitter.com/Z0Q7FCrRzx— バル (@BARU_flash) October 15, 2024
これ、本当に困るんですよね。
実際にアイスが溶けたのは故障しているのかどうか調べてみました。
故障とは限らない
冷凍庫のアイスが溶けていたからといって、絶対に故障とは限りません。
いろいろな原因があって、アイスが溶けていた、という結果が起きた可能性もあります。
ここからは故障したのかチェックするポイントを紹介していきますので、慌てないでチェックしてみてくださいね。
アイスが溶ける原因を確認するためには、まず冷凍庫の基本的なチェックが欠かせません。
冷凍庫はマイナス18℃以下に設定されていると理想的ですが、設定がずれていると、アイスクリームのような柔らかい冷凍食品が溶ける原因になります。
また、庫内の冷気がうまく循環しているかも確認してみましょう。
冷凍庫の温度設定の確認
冷凍庫は通常はマイナス18℃以下が推奨されています。
ただ、家庭によっては高めに設定されていることもあります。
まずは設定温度がどうなっているのかを確認しましょう。
冷凍食品全体が少しずつ溶け始めると、特にアイスに影響が出やすくなることも覚えておきましょう。
ドアはしっかり閉まっている?
設定温度が通常だった場合は、ドアがしっかり閉まっているか、パッキンの状態もチェックしましょう。
さっきまでちょっぴりドアが空いていた、ということはありませんか?
中がパンパンに入ってると、ドアに引っかかって閉めたつもりがしまっていなかった、ということもあります。
また、パッキンが古くなっていると密閉できない事もあります。
すると冷気が漏れ、庫内が冷えにくくなり、アイスが溶けやすくなってしまうので、ここも確認しておきましょう。
ちなみにドアがしっかりしまっていないと、霜や氷柱がつくことがありますので、それをチェックしてもいいですね。
おやつにアイス食べよーと伯母に言われて頷いたものの、冷凍庫開いてアイスを手にしたら溶けてるじゃいですか⎝。⌓°⎞
嫌な予感は的中🎯
霜と氷と氷柱が張り付いてた🤦♀️おやつはお預け、冷凍庫掃除🧹頑張りましたとさ😂
~おしまい~ pic.twitter.com/M98bVS1KQU
— かや🪣🎣 (@AmnosDodgers) April 12, 2024
庫内の食材の配置
温度もOK,きちんと扉も閉めていた、という場合、次に考えられるのが、食材がパンパンに詰め込まれていないか、ということです。
冷凍庫はいっぱい入れた方がよく冷えると言われますが、程度問題があります。
ぎっし詰め込まれすぎていると冷気が循環しにくくなり、部分的に冷えが悪くなることがあります。
また、扉の奥に引っかかっている場合もあるので、これを機会に整理をしておきましょう。
それ以外は故障を疑ってみる
もし上の原因は考えられない場合は、故障を疑ってみましょう。
この時、冷凍庫の設定温度を「高」「急速冷凍」にした上で1時間ほど様子を見てください。
- アイスが固まっていない
- 冷凍食品が解答されつつある
という現象があったら、
もしそれでも冷えていない場合は、故障の可能性が高いです。
冷凍庫の故障は修理に出す必要があるため、メーカーにすぐに問い合わせをしておきましょう。
そして冷凍庫の中身を救出しましょう!
クーラーボックスがあればそこに逃がして保冷剤をしっかり入れておきましょう。
アイスが溶ける原因・要因は何?
冷凍庫のアイスが溶けてしまう原因は、実は故障だけに限りません。
意外な生活習慣や温度管理のミスも大きな原因になり得ます。
ここからは原因について紹介していきます。
ドアの開閉が頻繁に行われる
自分の行動を振り返ってほしいのですが、冷凍庫が頻繁に開けられたりすることって日常でありますか?
冷凍庫のドアを頻繁に開け閉めすると、その都度冷気が逃げ、庫内の温度が上昇します。
特に夏場や家族が多い家庭では、冷凍庫の開閉が多くなりがちで、その影響がアイスに現れることもあります。
夏は氷やアイスが欲しいと子どもが開け閉めを頻繁にしていると、冷気が逃げ熱気が取り込まれる関係で、どうしても溶けやすくなります。
気温が高い環境では、冷却装置が追いつかずに温度が上がりやすくなるので
「開けるのは10秒まで」
「むやみに開けない」
とルールを決めておくと、小さなお子さんがいる家庭は防げることがありますね。
設定温度の問題
温度設定が冷凍庫に適していない場合も、アイスが溶けてしまう原因になります。
マイナス10℃程度の温度設定ではアイスクリームが溶けやすいため、冷凍庫を使う場合はマイナス18℃以下に設定しておくようにしましょう。
また、「冬場に冷凍庫の温度設定を低めにして節電しよう」と思って設定を変更したままにしていると、夏場にアイスが溶けやすくなるので注意が必要です。
季節うが変わるたびに設定温度を換えておくのも溶けないための秘訣ですね!
庫内の整理がされていない
冷凍庫内がパンパンに詰め込まれていると、冷気の循環が悪くなり、特定の場所の温度が上がりやすくなります。
その結果、アイスクリームのような繊細な食品が部分的に溶けてしまうことがあります。
アイスは取り出しやすくなるよう、比較的冷凍庫の扉付近にしまってある家庭が多いのではないでしょうか。
特に冷凍庫の奥や、食材がぎっしり詰まっている箇所は冷えにくくなるため、注意が必要です。
故障のサインでもある
ドアの開閉や温度設定の調整をしてもアイスが溶ける場合は、冷凍庫の故障が疑われます。
故障の兆候としては、冷凍庫が妙に静かだったり、逆に運転音が大きくなっていたりすることが挙げられます。
いつもと異なる音を出している場合は、冷却機能でもあるモーターに何か問題が発生した可能性があります。
また、庫内に霜が異常に多くついている場合は、冷却装置に異常があるサインの可能性があります。
霜が異常なほどついている場合も故障の可能性があるので、必ず点検に出すようにしましょう。
アイスが溶けたときの具体的な対処法
冷凍庫のアイスが溶けてしまった場合、焦りますがまずは落ち着いてください。
そしてできることをしていきましょう。
次にしておくと良い事を紹介していきます。
温度設定を見直して調整する
冷凍庫の設定温度が適切か確認し、マイナス18℃以下に設定しましょう。
アイスクリームは特に温度変化に敏感なので、適切な設定で管理することが大切です。
冷凍庫に「急速冷凍」機能がついている場合は、一時的にこの機能を使うことで庫内の温度を素早く下げることが可能です。
まずは冷やすことを最優先にして、冷気がちゃんと出るのかどうかを確認しつつ、これ以上溶けないように対策しましょう。
霜取りをする
冷凍庫を何度か開け閉めしていて、冷気が逃げたりしている場合、霜がつくことがあります。
その霜がたまっている場合、冷凍庫の冷却機能が低下する原因になってしまいます。
冷凍庫の霜があるかを確認して取るようにしましょう。
ヘラなあどがあると便利です。
霜取りをすることで冷却効率を回復させることができます。
霜取りは、冷凍庫を一度オフにして自然解凍するか、霜取り機能があればその機能を使用すると効果的です。
庫内の整理する
冷凍庫内の食材を適度に整理し、冷気が循環しやすいように配置しましょう。
特に、冷凍庫の奥や隅に大きな食材が詰め込まれている場合、冷気が回りにくくなります。
食材の隙間を少し空けて配置することで、アイスの溶けも防ぎやすくなります。
- 冷凍庫を詰め込みすぎない:冷凍庫内に適度な隙間を作ることで冷気が均等に行きわたります。特に、夏場は冷凍庫が詰まりがちなので、定期的に食材を整理しましょう。
- ドアの開閉を減らす:冷凍庫の温度変化を防ぐため、必要最低限の開閉に留めましょう。取り出すものを事前に把握しておくと、開ける回数を減らせます。
- 温度設定を季節に応じて調整する:気温が高い夏場は、冷凍庫の温度を少し低め
おわりに
冷凍庫のアイスが溶けている時は驚きますよね。
できる限りの方法を試して、それでもだめなら修理に出す、もしくは新しいものを購入するよう検討しましょう。