こんにちは!
10万本の動画が見放題の動画サービス「Hulu」(フールー)
登録しようと思うけれどどんなふうに解約したらいいんだろう。
簡単に解約できるのだろうか・・・
そんな方にこれからHuluの解約方法をわかりやすく解説していきますね!
Hulu(フールー)の解約方法をわかりやすく解説!
それでは解約方法を解説していきますね!
まずはHuluのサイトにアクセスしましょう。
ログインした後、右端のカーソルを動かし、表示されたメニューから「アカウント」をクリックしましょう。

ログインパスワードを入力し「次へ」をクリックしましょう。

ログイン後「契約を解除」をクリックしましょう。

こちらの画面になりますので、注意事項を確認しながら下に画面をスクロールし、「契約の解除を続ける」ボタンをクリックしましょう。

するとアンケートの画面になりますので、該当するものにチェックをしましょう。

チェックしたらスクロールし、「契約を解除する」ボタンをクリックしましょう。

これで解約は完了です。
念のため契約が完了しているか画面を見て確認してください。
何か所も「契約終了」とありましたら解約はOKです。

本当に簡単なので嬉しいですね。
Huluの解約時の注意点も解説!
Huluの解約時の注意点についていくつか解説していきます。
①解約した瞬間から見られなくなる
②次に登録した際には最初から有料会員になる
③iosアプリからは解約手続きはできない
一つずつ解説していきますね。
Huluでは解約した瞬間から見られなくなります。
他の動画サービスでは解約すると契約期間中は見ることができるサイトはありますが、Huluでは解約した瞬間から見れらなくなります。
また、解約後、再度登録すると次からは有料会員になります。
再度契約すると手間がかかりますので、本当に解約したいのかをしっかりと考えてから行ってください。
また、iosアプリからは解約できませんので、そういった場合はパソコンから解約しましょう。
退会との違いや退会方法も紹介!
今回の解説では解約方法を解説しました。
解約してもHuluのサイトにはアカウントが残ります。
つまり、データがHuluのサイトに残っているということです。
そのため、完全に削除するには「退会」手続きが必要です。
退会手続きをするためには、Huluのサイトでの「ヘルプセンターのお問合せ」での「メールでのお問い合わせ」から削除依頼する必要があります。
こちらのメールで、アカウントの削除を依頼しましょう。
削除依頼の場合は、いつ解約したのか、名前などを明記して送信しましょう。
その場合、曜日によって変わりますが、1~2日で対応してもらえるそうです。
カスタマーサポートでも対応してもらえるようなので、こちらから問い合わせでもいいですね。
受付時間:10時〜21時 年中無休(1月1日を除く)
固定電話0120-834-126(無料)
携帯電話050-3851-3926(有料)
10時~11時の間が最も混雑が予想されます。
その時間をさけて連絡すると比較的繋がりやすいです。
まとめ
今回は解約方法と退会手続きについて解説しました。
もし今後アニメ作品を見るなら、DMMプレミアムがオススメです!
<アニメ作品数と安さのバランスNo.1!>
<DMMプレミアムのメリット>
- アニメ約5,400本以上、エンタメを含む全12万本が楽しめる!
- もらえるポイントはゲームや映画・コミックに利用OK!
- イオンシネマの鑑賞チケットとポイントが交換OK!
- これだけの内容で1日18円と最安値!
【こんな人におすすめ!】
- アニメ作品をとにかく安く見たい人
- ゲームや漫画なども利用する人
- 映画をイオンシネマで楽しむ人
↓初回30日間は月額費用が0円!↓
▲登録も簡単!トライアル中の解約なら、追加料金は不要!▲
- DMMプレミアムの登録方法
- DMMプレミアムの解約方法
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!