あなたは彼氏に無視された経験はありますか?
大好きな人に無視されること、胸が苦しく言葉では表現できないほどの悲しみが胸に突き刺さります。
こんな状況が続いた場合、あなたならどう対処しますか?
ここでは、彼氏に無視されてどうしたら分からない人、これからどうしていくか悩んでいるという人に向けて対処法を紹介します。
少しでも気持ちが楽になると嬉しいです。
無視する彼氏に疲れたら別れるべき?
ケンカをしたり、何か気に障ることをいってしまったのか、突然無視されるようになってしまった。

こうなってしまった場合、関係をはっきりさせるためにも、今の状況やこれからの対応を知っておくことが大切です。
そんな彼氏とは別れるべきなのかについて、ここからは解説していきます。
別れる
自分が愛する相手から無視されることは精神的に大きなダメージです。
彼氏じゃなく、友達から無視されただけでも結構なダメージがくるのですから、彼氏だと精神崩壊レベルでしょう。
無視されることに疲れ、自分も気持ちが薄れてきたと感じたら、別れることを考える機会だと思ってください。
もし考えた上で別れる際は、「無視されることに疲れた」「寂しい」「一緒にいるのにツライ」など、あなたの気持ちを伝えることが大切です。
別れない
彼への気持ちがまだあれば別れる必要はありません。
ただし、今後同じ悲しみをしないためにも、彼氏が無視する理由を明らかにする必要があります。
無視をすることは、あなたに興味がないのかもしれませんし、何かしらで怒っている事も考えられます。
一方で、忙しくて余裕がないという事もあります。
もしかすると他の女性がいるかもしれないので、無視する理由を聞いてみましょう。
その上で自分は別れたくないという気持ちを伝えましょう。
様子を見る
彼があなたを無視するには何か理由があるはずです。
相手の言動をよく観察して、別れるべきかこのまま続けるかを考えましょう。
無視されたからと急に決める人もいますが、人それぞれタイミングやペースが違うので、焦らず慌てずに、これからのことを考えてみましょう。
自分に何か非はなかったかなど振り返り、自分の言動にも注意してみましょう。
ただ、最終的には別れるかは相手の誠意次第。
まずはあなたの気持ちを振り返り、焦らず冷静になることが大切です。
冷静になれない時には
もしあなたが一人で考えても冷静になれない・・という事があれば、友人や親友に相談する事も必要です。
友人や親友であれば、あなたにとって一番どうするのが幸せなのかを考えてアドバイスをくれるでしょう。
そしてその上で彼に向き合い、答えを出してもいいかもしれませんね。
「人に相談できない」「知ってる人には話せない」
という場合は、第三者に相談するのも一つの方法です。
ココナラなら彼との未来を占ってくれる占い師のプロや、話を聞いてくれる人を探すことができます。
ここでぜひ話を聞いてもらったり、未来を占ってもらって答を出すという方法もありですね!
無視する彼氏に疲れた時の対処法
大好きな相手に無視されると、心が疲れてしまいますよね。
無視する彼氏に疲れた時の対処法をピックアップしました。
今後の対処法に困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
自分の気持ちを伝える(疲れたという)
彼に無視されてしんどい時は、正直に「疲れた」と自分の気持ちを伝えましょう。

自分が伝えることで、相手も何かしらの言動をとるはずです。
そのまま別れ話になるかもしれませんが、今のツライ状況を打破できるのですから、今の恋を終わらせることも視野に入れておきましょう。
連絡しない方がいい?と聞く
好きな相手から無視されることはショックです。
この気持ちを相手にもすることは気が引けますが、「あなたが無視するなら、自分も連絡しない方がいい?」と聞いてみるのも一つの方法です。
相手は言われて初めて気が付く場合もあります。
それがきっかけで、なぜ無視しているか話してくれるかもしれません。
2人の関係を動かすかもしれない発言になりますが、今の関係をはっきりさせたいなら勇気を出して話してみることも必要ですね。
ただ、気を付けてほしいのは当てつけにならないよう「連絡が来ないけどこっちもしない方がいい?私は本当は嫌なんだけど、どうしたのかな。。。」という感じで、相手のことを気遣いながらという姿勢を見せておきましょう。
連絡を取らない(距離をおく)
彼氏から無視されるのは何か理由があるはずです。
その理由には今は連絡が取れないという事もあるかもしれません。
一度そうなった場合はこちらも連絡を取らず距離をおいてみましょう。
少しでも自分に気があるなら、向こうから連絡してきてくれるはずです。
そして相手から連絡が来た場合、自分も意地を張らず、すぐに対応してあげる事が大切です。
その際、無視されて辛かったことを話しましょう。
無視する彼氏の心理は?
無視する彼氏は一体何を考えているのでしょうか。
付き合う事に疲れた
無視する彼氏の心理としては、付き合う事に疲れてしまったのかもしれません。
そのために、彼女から少し離れて距離をおいてほしいと思っているのかもしれません。
それは何かしらお互いの関係に疲れている、他に疲れてしまう。
そういった心理から疲れてしまったのかもしれません。
単に機嫌が悪い
無視する彼氏は単純に機嫌が悪い、ということだけかもしれません。
機嫌が悪いので、対応がおっくうになっているだけかもしれません。
機嫌が悪いだけなので、時間が立つと普通に接してくれる可能性があります。
他にエネルギーを割いていて余裕がない
無視するということは、彼が他にエネルギーを割いていて余裕がないのかもしれません。
余裕がないと、彼女の相手ができないこともあります。
そういう時は「そっとしておいて」という態度の現れなのかもしれませんね。
無視する彼氏と別れるかのサイン
無視する彼氏と付き合うか別れるべきか。
そのサインを見逃さず、行動に移していきましょう。
こちらの恋愛の時間も有限ですしね。
目を見て話を聞いてくれる
彼氏には「無視はやめて」と伝えた上で、その後の会話で、ちゃんと目を合わせて話をしてくれるようになったなら、継続して付き合いましょう。
目を合わさない、すぐにそらす場合は、別れる方がその後余計に傷つかなくていいかもしれません。
目を逸らす人は、今は落ち着いているように見えますが、また無視を繰り返す傾向があります。
自分も、目をしっかり合わせて話をして、安心できるならそのまま付き合ってOKです。
同じタイミングで笑う
同じタイミングで笑うことは、価値観や感性が似ている証拠です。
このポイントが合うだけでも、魅力に感じます。
無視は無視でも、もしかしたら一時的なものかもしれません。
自分自身の反省点も探しながら、もう少し続けてみても良いと思います。
ただ、無視が頻回続き、あまりにも不快感が増えてきた場合、別れる方向に考えてみましょう。
自分に気に掛けてくれる
彼氏が無視はするけど、自分に気にかけてくれることも多いなら、別れることはありません。
もしかすると、何かに集中しているときに話しかけていたのかもしれません。
自分も、話すタイミングを見て声を掛けてみましょう。
明らかに聞こえているのに聞こえていないフリをしたら、「耳鼻科一緒に行こうか!」と明るく言ってみましょう。
大抵笑ってくれます。
大切にしてくれるかどうか
彼があなたの事をどう思っているかは、態度に出るものです。
そして彼も、あなたに大切にされたいと思っているはずです。
愛されたい時は、相手の事も大切にする事です。
そして大切にされないと感じたら、一度関係を見直す事も必要です。
ただこの場合も、必ず二人で先に気持ちを共有しましょう。
1人で突き進んでしまうと、不安は大きくなってしまいます。
おわりに
無視する彼氏に疲れたら、どうしても別れることを考えてしまいますよね。
しかし、自分にも原因があるかもしれないので、無視されたからやり返すのではなく、「どうして無視するの?」と気持ちを伝えることが大切です。
気持ちを伝えることで、自分の反省点も見えてくるかもしれないし、二人の関係も良くなるかもしれません。
無視されることが続くのであれば、勇気をもって自分からきっかけを作ることです。
勇気は一瞬、後悔は一生。
明るい未来を送れるよう、応援しています!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!