毎週NHKのEテレで放送している「おしりたんてい」
その愛くるしいキャラクターと、子どもから大人まで飽きさせない工夫をしている番組で、私はおしり探偵が好きなのです。
しかし、番組の中で一つ気になることが・・・。
それは、おしり探偵の顔!
見ての通り、顔がおしりの形をしているので、そうすると口はもしかすると・・・。
と思う方は多いと思います。
また、毎回おならをして犯人を撃退しているのですが、ブラウンやマルチーズ署長も毎回スゴイ形相で倒れていますよね。
一体どれくらいの臭いなのやら?
ここでは、おしり探偵の口の場所、おならの臭さについて詳しくご紹介していきます。
おしりたんていの口はどこ?
愛らしい顔をした、レディに非常に親切な「おしりたんてい」
この投稿をInstagramで見る
普段何気なく見ているその「顔」ですが、ふと子どもが「あの顔って一体・・・」
と気付くことがありますよね。
娘がおしりたんていが紅茶を飲むシーンを見て「おしりたんていはどこから紅茶を飲んでるんだろう」て言うから口でしょ?と返したら「おしりたんていのあの口は口なのかなぁ…」とか深い事を言っていた。深い…!深いか?
— ワワワ (@wani077) September 17, 2020
何事もなく受け入れていた「おしりたんてい」の顔が、突然不思議で不可解な存在になりますよね。
なんて想像してしまいますが、実際はどうなのでしょうか?
おしりたんていの口は
おしり探偵の口は、まさに顔の割れ目!
あまり大きな声では言えませんが、おしりたんていの顔はベースが「おしり」なので、それを考えると、口はやはりおしりの肛門と同じ場所なんですよね・・・
ガッツリあの割れ目に向かって紅茶を注ぎ込んでいましたよね・・
なんと、衝撃の事実!
おしりたんていの口はマジで肛◯でした!
アプリの口をタッチするとおならの音がします。
(注:アプリは5才以下用ですww)
今の絵本界ってこんなことになってんだ… pic.twitter.com/SDis8zDom9— ろっちさとう (@inumania3000do1) May 14, 2016
「えっ」と思う方大人は多いのですが、「おしりたんてい」は実は子供にとても人気があるのです。
大人目線からすると、「ありえない」「気持ち悪い」といった言葉が多く集まっているようですが、子どもからしたら「おしりの形をした面白いキャラクター」という受け取られ方をしているのかもしれませんね。
おしりたんていがそれだけ愛される個性的なキャラクター、ということなんでしょう。
ただ、公式ではあくまでも「おしりたんてい」の顔はおしり、とは言っていませんので、あくまでも「お尻に似ているし、おならも出るが、あくまでも顔」という事かもしれませんね。
おしりと口が一体化?
おしりたんていはあの「お尻のような」顔から、とてつもなく「臭い」おならのようなものを出して犯人(基本ブラウンたちも巻き添えを喰う)の動きを封じています。
アニメ「おしりたんてい」でごく稀におならをしない回があるんだけど物足りなさが凄い。おならを!おならをください! pic.twitter.com/EoXEyMK25C
— シン・ベルク郎 (@bellkuro) March 2, 2019
なぜ毎回ブラウンは巻き込まれなければならないんだろう・・・
なんて思うんですが、一部では「おしりが顔ということは一体化している?!」という説もあります。
だって、おならも口からしていますし、飲み物も口から飲んでいます。
疲れている。
へ〜、『おしりたんてい』って紅茶飲むんだぁ。ところで、飲む口は何処なのだろう? と、とてもナチュラルに考えた。
……考えてはいけないことに気づいた。 pic.twitter.com/9bQ0actJxz— ♔_A♚ (@KMartworks) July 8, 2019
これはきっと一切が謎に包まれていて、気づいても気づいてないふりを大人はしなくてはいけないことかもしれません。
人間のお尻が主人公「おしりたんてい」の顔や攻撃技のモチーフになっているだけですが、ここまでお尻そのものに見えてしまうと、何が正解かわからなくなってしまいそうですね!
公式の見解では
実は公式からは、おしりたんていの顔についての謎は、こんな風に発表されているんです。
顔がおしりのかたちをしたキャラクターが登場する探偵もの
驚きですが、あくまでも「顔がお尻の形をしている」だけで、「お尻が顔になった」「お尻が顔と一体化した」と言うわけではないようです。
じゃああのガスは一体何なの・・・?
おしりたんてい鼻ないじゃん!
というツッコミがしたいとは思いますが、そこに関しての謎はまだ解明されていませんので、いつか何かの形で明らかになるかもしれませんね。
結局、顔とおしりが一体化ということは、もし子どもに聞かれたら、
「顔はおしりにそっくりだね!でも本当は顔みたいだよ~」と答えてしまった方がいいかもしれません。
それほど謎に包まれたキャラクターなんですよね。
「おしりたんてい」は、子どもの知育にもなる探偵シリーズとされているのですが、奇妙な生き物がその顔が気になって事件を解決していく工程が入ってこないという人も多いようです。
気になった事はとことんまで考えないと気がすまないってのは、諸刃の剣なんだよなぁ。複雑な伏線が絡み合った物語を楽しめる一方で、「おしりたんていの口は口なのか、肛門なのか」が気になって、考えすぎて、仕事が手につかなくなったりするからおしりたんていはヤバい。
— おかぷぅ (@okapoo) July 11, 2020
インパクト大ですね!
おしりたんていのおならの臭さはどれくらい?
「おしりたんてい」の中で気になるのは、顔もありますが、もう一つ「おなら」の存在がありますよね。
息子(4)が「おしりたんてい」にハマっていて、いつもおならの臭さで解決しているんだけど、おしりたんていはいつも一体何を食べてるんだろう…。おしりたんていの腸内環境を心配しちゃう。
— 日本にいるあかこ (@okayama_akako) November 30, 2020
毎回、そして美人でも一瞬で驚愕の表情で気絶させることができる驚異の攻撃力。
どうでもいいけど、おしりたんていのおなら、眼鏡が割れて気絶するほど臭いみたいなんだけど、ヤバくね?
— ユウき (@yuk_MS) April 13, 2019
車内でそんなものやられたらたまりませんよね・・・
一体どれ程の臭いなのでしょうか?
おならの臭さはどれくらいか
「においますねー」で事件を解決していくおしり探偵。
世の中にはケツの形をした顔をもつ
「おしりたんてい」
なる人物がおりましてな。
紳士のくせに、ケツの割れ目から死ぬ程臭い屁を放出して犯人を捕まえるんですわ。
江戸川様もビックリな捕獲手段。
尚、その臭い屁の出る割れ目からご飯も食べます。 pic.twitter.com/acFNK6ReuP— えーさん@伊達巻一本食いしたい (@e_san_1717) December 1, 2018
そのおしり探偵のおしりは強烈で、おならで難事件を解決するほどの必殺技のようなものです。
という事は、かなりの臭いで、神経をしびれさせるほどの威力を持っているんでしょうね。
ファンの間では、「これほどまでに臭いのだから、若いのに内臓系の疾患を持っているんじゃ?」と心配されるほどです。
「クレヨンしんちゃん」の父、ヒロシの靴下の臭いとどっちが臭いんでしょうね。
3メートルほどの空間に充満すれば、そこにいるすべての人を気絶させることができますし、防御不可能の必殺技を、耐えた人はいないのでしょうね。
一発でしびれて動けなくなる臭さとは
1回のおならで動けなくなるほどの臭さとは、絶対に体験したくない臭さと言えます。
しかも、しびれて動けなくなるほどということは、自律神経にダメージも与えてしまうほどですね。
お肉を食べた後、何日も便秘が続いている臭いなのかもしれません。
犬であろうが人間であろうが、嗅ぐと仮面まで剥がれるほどの威力なので、相当なのでしょうね。
父親譲り
おしり探偵のおならの臭さは、実は父親譲りだとされています。
おしりダンディ ザ・ヤング おたからは おれに まかせろ! [ トロル ]
もちろん、父親も顔がおしりっぽい顔。
顔も完全に父親譲りですね!
ジェントルなのにおなら臭いって、さすがお父さんです。
おならの臭さは強烈で、死を予感させるほどの臭さとされています。
そして、父親もおしりたんていと同様に強烈なおならを出します。
父親は冒険家で、悪臭を放出させる能力を持っています。
親子そろうとさらに嗅ぎたくない臭いを放つんでしょうね・・
おしりたんていはなぜ自分は倒れないのか
おしりたんていは、いつも決め台詞「失礼こかせていただきます」と言ってから、おならを発射しますよね。
その時、絶対に本人は倒れないんですよね。
これはいったいなぜなんでしょうか?
理由についても調べてみました!
理由1:自分の臭いはわからない
普段私たちは虫歯になると口臭がしますよね。
しかし、案外口臭は自分は気が付かないものです。
それと同様に、おしり探偵も自分の臭いに気が付いていないのかもしれません。
それにしても、あの臭いに気付かないのは相当鈍感・・というか、ある意味幸せなのかもしれませんね。
理由2:鼻がないから臭いがわからない
顔がおしりということから、実は鼻がないという説もあります。
確かに・・・・鼻らしきものが見当たりません・・・
ブラウンやマルチーズ署長にはしっかりと鼻があるのに・・・
ということは「鼻がないから臭いがわからない」ということなのでしょうか?
鼻が無ければ臭いも分からないので、強烈な臭いであっても問題ありませんね。
理由3:もっと臭いものを知っている?
これは推測なのですが、もしかしたらおしりたんていは、自分のおならの臭いよりも、もっと臭くて強烈な臭いを知っているかもしれません。
それは、一体何かは想像ができませんが、体がもう自分のおならに慣れてしまっているのかもしれませんね。
そうであれば、自分のおならでも倒れることはないでしょう。
色々と理由を考えてみましたが、公式ではそう言ったことも触れていません。
子どもと一緒に色々と考察していくのも楽しそうですね!
おしりたんていとは
子どもから大人まで大人気の作品「おしりたんてい」
一体どんな内容の本なのでしょうか?
おしりたんていとは
「おしりたんてい」とは、トロルさん原作の児童書で、幼児から小学校低学年の男女を中心に大ブレイクしている探偵シリーズです。
毎回おしりたんていの元に依頼が届き、そしてその依頼を見事に解決。
犯人を毎回おならで気絶させ、お仕置きがてらちゃんと逮捕もさせています。
華麗に毎回事件を解決していきますが、謎解きも面白く、本でもテレビでも同じように楽しむことができます。
基本おしりたんてい以外は動物なので、色々とツッコミどころもありますが、愛らしいキャラクターとのやり取りも微笑ましくて、安心して子供と見ることができる作品です。
絵本が原作・アニメ化もされている
「おしりたんてい」は、最初は絵本だけの世界だったのですが、人気のあまりアニメ化されるまで成長しています。
さらには映画化までされているから、いかに人気なのかがわかりますね!
「ププッと解決していく謎解き物語で、知育にもよいと注目されていますし、しっかりとしたストーリーなので、家族で楽しめる内容になっています。
おしりたんていの魅力とは?
「おしりたんてい」の魅力は、何とといっても「顔がおしり」というポイントです。
キャラクターのインパクトも強く、犯人を追い詰める必殺技が、子供たちに大人気です。
おわりに
おしり探偵は、ユニークなキャラクターが登場し、探偵シリーズの中でも子供たちに大人気のシリーズです。
初めて見る人からすると、口はどこ?おならって?と思うことが盛りだくさんですが、内容を見てみるとストーリーに引き込まれていきます。
子供も大人も楽しめる内容なので、ぜひ観てみてください。
アニメ「おしりたんてい」は、木曜夜6:55~、土曜日朝8:55~放送です。
木曜日は土曜日の再放送になりますので、土曜日見逃しても焦らなくて大丈夫ですよ!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!