年が明け、3月に近づくにつれて、思うことがあります。
それは「天才てれびくんhello、」でのメンバーの事。
毎年てれび戦士の誰かは卒業してしまいますが、今年度は誰が卒業してしまうのでしょうか。
今年は3年目。
おそらくシリーズが終わりに向かうのではないでしょうか。
そして現在エンジ役としててれび戦士をひっぱってくれている「みやぞんエンジ」達は続投になるのでしょうか。
この記事では、天才てれびくんhelloでの今年の卒業者がだれなのか、みやぞんエンジらは続投なのかについて予想していきます。
天才てれびくんhello2023の卒業メンバーは誰になる?
現在、デンリキを使って、目の前に起こる様々な事を解決するてれび戦士。
3年目はてれび騎士が登場したりと、新しいキャラクターが登場しましたね。
てれび騎士も仲間になり、これからどう終わりに向けていくのか・・という感じになります。
新型コロナの影響から、少しずつ全員ロケの機会も増えてきました。
これまでのシリーズと同様、3月末には一旦現在のストーリーに何かしらの決着がつくと思われます。
そして前作の天才てれびくんYOUの傾向から見ても、4月からは全く別シリーズとしての「天才てれびくん」がスタートするのではないでしょうか。
おそらくメンバーはかなり変更がかかると思われます。
ただ現時点では誰が卒業かは発表されていません。
中2組は卒業
「天才てれびくん」の卒業。
その基準はもちろん、3月末の番組ですら、「誰が卒業するのか」ということは放送されません。
つまり、4月の番組放送で「誰が卒業し、誰が新メンバーとして加入するのか」がわかるんですね。
ただ
天てれには一つだけ「卒業ルール」という伝統が存在します。
それは
「中2組は卒業」というルールなんです。
4月から中学3年生に入るメンバーは、受験など学業優先なのか、必ず卒業してしまいます。
これまでも同じように、中2組が卒業していきました。

そのため、現時点で中2組の
- 阿比留照太
- ギュナイ滝美
- 坂上悠真
- マウスソニア
の4人は卒業してしまいます。
天てれhelloの主要メンバーが全員卒業なので、最低でも4人は変更の可能性が高いですね。
他のメンバーも卒業の可能性あり
中2組は慣例で卒業、ということですが、実はその慣例以外にも卒業するメンバーもいます。
天てれhelloが新しく始まった4月には天てれYOUからおよそ半数以上の8人が入れ変わってしまいました。
また、2021年度に入る時、谷川理音君が1年で卒業していました。
今日の晩御飯。
お肉をいただいたので
焼き肉でした!!!やわらくていっぱい食べたよ😊
デザートもいただきもの😆金魚が可愛いレモンゼリー(レモン)
暑い時期にぴったり!ごちそうさまでした。#松竹芸能 #谷川理音 #今日の晩ご飯 pic.twitter.com/Adf0MWEvu8
— 松竹芸能養成所 大阪校 (@shochikuschoolo) August 12, 2020
何かしらの事情で、卒業してしまうメンバーもあるのではないでしょうか。
また、もし新メンバーが入るのであれば、学年のバランスもとる必要があります。
現時点での学年バランスは以下の通りです。
中2:4名(阿比留照太、ギュナイ滝美、坂上悠真、マウスソニア)
中1:5名(筧礼、稲毛眞生、大谷紅緒、勅使河原空、布施麻理亜)
小6:4名(大野遥斗、丸山てっしょう、松尾そのま、盛武美音)
小5:1名(香月萌衣)
中2と中1のメンバー比率が多いですね。
てれび騎士やそのまちゃんが小6、ということなので、バランス的に言えば中1、小6メンバーも半数ほどは卒業になる可能性もありますね。
中1組はあと1年なのでそのまま続投という事になると思われますが、ただ人数が多いので、シリーズ変更となると、全員が続投と言う事は難しいかもしれませんね。
個人的な都合で卒業しているメンバーもいるので、ここは気を付けてみておきましょう!
人気・主要メンバーは卒業しない?
今回、天てれは特に人気のてれび戦士がいます。
それは
稲毛眞生君と、松尾そのまちゃん。
稲毛眞生君は「ほほえみの貴公子」という別名のを持ち、「なりすましアカウント」ができてしまうほど大人気なてれび戦士です。

そしてもう一人、松尾そのまちゃんは、橋本環奈ちゃんにそっくりと言われ、将来が期待される美少女です。

そのまちゃんは途中からてれび戦士となり、電空の鍵と言える「宮園博士」を探していましたね。
稲毛眞生君、松尾そのまちゃんは来年も続投の予感がします。
ただ、そのまちゃんは3月9日のラスト生放送で涙ぐんでいたので、そこだけを切り取ると、卒業してしまうから?と思ってしまいますよね・・
新シリーズになると、例年4~5人は卒業していますので、中2組と若干名卒業するのではないでしょうか。
実際にわかるのは4月の新シーズンスタートにしかわからないので、主要メンバーも卒業する可能性はあるんですよね・・・
他のてれび戦士も個性的で才能ありまくりなんですよね。
筧礼ちゃんはマイペースなので、ブレない強さとそのキャラクターを来年にも発揮してほしいです。

メイちゃんはメンバーの妹的存在として、色々な場面で戦国武将の知識で活躍していましたね!
自称「天才だから何でもできる!」
このパワーは無敵だと思います。

ソラ君は、ピアポンなどで活躍し、ドラマパート以外にも活躍する場面がたくさんありましたね。

それぞれのてれび戦士にはドラマがあり、涙や笑いや感動があります。
天てれファンの子ども達は、それぞれのてれび戦士に憧れや親近感を持っているもの。
できる事なら来年も同じメンバーで見たいのが本音です。
こちらに関しては情報が入り次第追記させていただきますね!
(追記)
こちら新しメンバーが決まりました!(早い!)
こちらの情報を元にすると
- 大谷紅緒
- 勅使河原空
- 布施麻理亜
- 大野遥斗
こちらの4人は中2組と一緒に卒業。。。という事になりました。
非常に残念ですが、たくさんの活躍をこれからも応援していきましょう!
\てれび戦士のように輝く自分になる!/
▲キッズモデル・子役デビューをサポート▲
みやぞんやエンジらは総入れ替えになるのかも予想!
今回も物語を引っ張ってくれている「みやぞんエンジ」
12月24日(木)の放送は・・・ #tvkun #天才てれびくんhello
みやぞんエンジからチャンスをもらったてれび戦士が、夢に挑戦するスペシャル企画。ユウマの夢はあこがれのガールズバンド「ガチャリックスピン」との共演。リオンの夢は自作の漫画の「たまごくん」のアニメ化。2人の夢はかなうのか!? pic.twitter.com/MXkSL6VC5d— 天てれhello,World (@tvkunFans) December 23, 2020
みやぞんエンジの新年度の交代はあるのかも気になりますね。
みやぞんエンジについて
まず、みやぞんエンジのポジションについておさらいしましょう。
みやぞんエンジは
楽しいものや面白いものを作る電空のエンジニア。
という設定で、あどミンと一緒に壊れてしまった電空を直すため、てれび戦士をフォローしています。
いつも何かを発明し、そして知らなかった電空の事をてれび戦士にレクチャーしていますね。
みやぞんエンジが使ってるの「民主主義ドライバー」なんですよね。これ5万人が同じ色選ばないと電流流れて抜けないやつなんですよ。 pic.twitter.com/ffLsBMMsL7
— マスク🦖 (@Mu933U) October 27, 2020
みやぞの博士のAIとして、留守がちなみやぞの博士の代わりに、てれび戦士のピンチを救ってくれているみやぞんエンジ。
頼りない時もあるけれど、明るいキャラクターでてれび戦士から感謝の花束をもらえるほど信頼されていますね。
みやぞんエンジ~❤️#天てれ #みやぞん#花束💐👍 pic.twitter.com/U29Ljso5Ct
— かなちゃんママ🌹 (@zenkou_1203) January 5, 2021
交代について
みやぞんエンジの交代について。
気になる所ではありますが、番組が変わってしまうのであれば、みやぞんエンジも卒業になる可能性が高いです。
天てれYOUもメインキャストの立花団長も、天てれYOU終了と共に卒業しました。
てれび戦士の中で続投のメンバーがいても
主要エンジは変更になる可能性が高いので、今回もみやぞんエンジは交代になる可能性が高いですね。
こちらもわかり次第追記させていただきますね!
主要エンジはチャンカワイだけが残るのでは
今回の天てれhelloでは
- チャンカワイ
- オジンオズボーン
- ペコパリオンズ
- かまいたち
さんらは良く出演しています。
チャンカワイさんは天てれおなじみのメンバーなので、サポートスタッフとして続投するのではないか、と思われます。
ベテランスタッフがいるだけで、木曜日の生放送の進め方が全く変わってきますので、その役目はチャンカワイさんが引き継ぐのではないかと思われます。
他のメンバーに関してはまだ情報がないので、わかり次第追記していきますね!
(追記)まさかの3月中の出演者発表に驚いています!
まさかのメンバーでした!
おわりに
今日はてれび戦士の卒業について書いていきました。
4月からどんな風になるのか、注目していきましょう!

「天才てれびくんhello,」は、毎週月曜日~木曜日 17:35~Eテレで放送です!
エンディング「ハローハロー」のエンディングテーマのCDがあると、いつでもてれび戦士と一緒ですよ!
こんな映像を見ると、やっぱり天てれは全員揃うのがいいなって思います。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!